パーソナルトレーニング

価値観を根本から変える

先日、パーソナルトレーニング を受けて頂いたプロサッカー選手。 数試合ぶりに試合に出場。 途中交代で入って行くのを観ると、胸が熱くなりました。 チームで働いている時とはまた違う感覚。 こんな感覚は初めてですね。 改めて、またサポートする機会があ…

事例:プロサッカー選手のパーソナルトレーニング

本日のパーソナルトレーニング。 まさかのプロサッカー選手。 Jリーガーです。 しかも、関東ではなく新幹線で遠方から。 紹介でのご来店です。 まずはカウンセリング。 かなり細かい感覚の訴えが。 う〜ん、細かい。 さすがプロ選手。 感覚を言語化してもら…

選手が最も必要とするもの

最近のパーソナルトレーニング。 もっぱら「新必殺技」を。 これは本当に凄いです。 機能改善の革命ですね。 パーソナルを受けて頂いている方々はどんどん変わっていってます。 しかも戻らない。 これが凄い。 基本戻らないんですよ。 だからセッションの度…

差別化

令和になりましたね。 本日はパーソナルトレーニングでした。 パーソナルトレーニングで不足を感じていた部分。 知識・技術もそうなんですが、 差別化。 これが自分の中で課題でした。 色々模索して平成を終え、令和の初日。 パーソナルトレーニングでは、絶…

頭蓋骨を緩める

頭蓋骨を緩める。 最近のマイブームです。 セルフでやります。 めちゃ効果的です。 既にパーソナルトレーニングでも活用していますが、その変化にみなさん驚かれます。 眼が大きくなった! とか 色が明るくきれいに見える! とか 鼻が通る! とか 頭がクリア…

景色がはっきり見える

パーソナルトレーニング。 いつもはしっかりトレーニングがメインの方。 ただ、4月から新たな環境へ。 そのせいもあってか、緊張度が高いと判断。 経絡を意識したストレッチ中心に。 急遽変更。 用意していたトレーニングの内容は、ほぼ全替え。 臨機応変。 …

不思議な体験

少し前の話ですが、パーソナルトレーニングでいつも受けて頂いている方が、体調いまいちだったんですね。 で、本人のご希望で、いまいちなりにトレーニングしたいと。 まあわかりますよね。 体調不良というほどではない。 なので、動いた方がすっきりしそう…

ご自愛ください

最近、体調不良でパーソナルトレーニングをキャンセルされる方が増えています。 風邪も流行っているみたいですし、体調管理が大切ですね。 自分も体調崩れかけた時期もありましたが、踏みとどまりました。 無理しすぎてダウン。 それが1番ダメな仕事です。 …

ドライアイがなくなり、目薬がいらなくなりました

「長年のひどいドライアイが良くなりました!」 「目薬がいらなくなりました!」 パーソナルトレーニングのクライアント様。 1日中パソコンと向き合うお仕事。 長年の眼精疲労。 ドライアイだったり、目の奥に重さや痛み。 それが、 トレーニングで良くなり…

2年目へ

働き方が変わって今日で丸一年となりました。 去年の2月から、パーソナルトレーニングやチームサポートがスタート。 本当に色々ありました。 特に最初の半年は、自分のトレーニングの価値について考えることが多かったです。 なかなか継続的に受けて頂ける方…

やりたいこと=

本日のパーソナルトレーニング。 数日前に腸の不調が。 今はもう症状は収まっているそうです。 が、イコール「治っている」ではないので、「トレーニング」は見合わせる方向で。 本当は、バリバリ負荷をかける予定だったんですけどね笑。 で、身体を正すよう…

きちんと届いています

常連の方からパーソナルトレーニングのキャンセルが。 2月で卒業予定だった方。 あれ?そしたらもう予約がない。。 予定が変わってしまったのかな?? なんて考えていると、店舗のフロントスタッフから伝達が。 諸事情により、パーソナルトレーニングを受け…

新規よりも既存

パーソナルトレーニング。 実は、年末年始に結構な変化が。 何が変わったかと言うとそれは、 受けて頂いている方々の目的の明確さです。 最近の流れとして、割と重篤な身体の方が増えました。。 一言で言うと、最後の手段的に来て頂いた方が多いです。 状況…

仕事の楽しさ

本日のパーソナルトレーニング。 まずは高齢の男性。 全身の緊張が強めで、なかなか改善速度は緩やかな感じ。 ご本人のご希望で、時間と頻度が増えてきました。 ちょっと申し訳ないなぁと思いながら、色々最善のセッションになるよう試行錯誤。 そんな中、何…

パーソナルトレーニング終了!

年内のパーソナルトレーニングの活動が本日で終了しました。 昨日にしても、今日にしても、こんな年末にまでパーソナルトレーニングを受けに来て頂いて、感激です。 2月からスタートしたパーソナルトレーナー活動ですが、試行錯誤の連続でした。 今現在、よ…

目指すもの

パーソナルトレーニングをする上で、目指すもの。 それは、 自分自身と向き合う習慣。 身体と対話する習慣。 これを身につけて欲しい。 ギリギリセーフを追求してごまかす習慣があるなら、、 根本のライフサイクルから変える。 自発的に変わるのが理想ですね…

紹介の波

最近起こっていること。 それは、「紹介」。 現在継続的に受けて頂いている方々から。 僕のトレーニングを受けて頂く事が目的での、入会。 ありがたいことです。 また、紹介からスタートして頂いた方からまたさらに紹介。 紹介には、紹介する方も責任を感じ…

1ヶ月半で

本日のパーソナルトレーニング。 目的は ダイエット。 脂肪を減らす。 はっきりしています。 で、2ヶ月後に病院で色々測定という予定が。 今日で1ヶ月半。 筋肉量が1kg程度増えつつ 体脂肪6kg減少。 目的を持ち 行動を継続し 結果に繋げる シンプルなんです…

胃とこめかみ

今日のパーソナルでの内容について。 原因と対処。 僕はセッションスタート時に筋力チェックをします。 それで状態をある程度把握し、修正してからトレーニングに移ります。 崩れた状態でトレーニングしても逆効果になりかねませんので。。 で、そのチェック…

股関節を作り直す

本日のパーソナルトレーニング。 いつもはダイエット目的のお客様。 もともと股関節に問題を抱えていました。 うまく負担がかからないようにトレーニングを。 今までは問題なく。 体脂肪の減少も順調でした。 今日いらした時、股関節に問題が。 刺すような鋭…

捉えを受動的に創る

パーソナルトレーニングでの気づき。 胴体力に出てくる超重要な項目、「股関節の捉え」。 膝や股関節に痛みを抱えている方は、まずこの度合いが低いです。 ちゃんと乗ってない。 僕のクライアントさんの中には膝痛でお悩みでスタートした方も複数名いらっし…

左半身症候群

毎週パーソナルトレーニングを受けて頂いている方。 いつも通りスタート。 まずはバランスチェックと調整。 その中で、 左が弱い。 左側の筋力チェックでことごとく、弱い。 これはまさか、、 話を聞くと、バーベキューで大量に「食べた」と。 胃の負担。 こ…

パーソナルトレーニングについて

「パーソナルトレーニングを受けたい。」 と、ご相談頂きました。 現在の活動は ・ティップネス吉祥寺店 ・ティップ.クロスTokyo池袋 ・ティップネス日本橋スタイル こちらの3店舗になります。 どちらの店舗でも、入会すれば当然パーソナルトレーニングもお…

そうじゃないんだよ、と思う

パーソナルトレーニングを継続的に受けて頂いている方。 2ヶ月半ほど。 目的は、ダイエットと膝痛改善。 ダイエットは10kg以上減。 膝痛は 「歪みの解消」 「筋肉の活性化・強化」 「体重の減少」 による三位一体攻撃。 順調です。 その中で、嬉しい話。 今…

新章スタート

ティップネス日本橋スタイルがオープンしました。 ティップネス日本橋スタイル 吉祥寺と池袋に続く、新たな活動拠点です。 幸先良くパーソナルのご予約を頂き、記念すべき日本橋店パーソナル1件目(多分)をさせて頂きました。 また他店舗とは違うカラーの店…

今のパーソナル

自分の現在のパーソナルトレーニング。 スタンダードな流れ。 ①歪み修正と活性化 ②胴体力 ③多関節中心のウェイトトレーニング [筋トレとして] まず、①ができていない中での筋トレほど危険なものはない。 上手くいくこともあるであろうけど、上手くいかない…

個別指導とチーム指導

自分の現在の指導の形態は、2種類。 個別指導、そしてチーム指導です。 やはり質的にきめ細やかなのは、個別指導。 間違いないですね。 そもそも、パーソナルトレーニングを受けたいからこそ来て頂いているわけで。 モチベーションも当然高いですし、吸収力…

目が楽になりました

面白い記事を発見しました。 レギュラー争いに負けたのは「視力淘汰」が原因?! サッカーと視力の知っておきたい重要な関係 | ジュニアサッカーNEWS 視力淘汰、初めて聞きました。 「目」 密かにマイブームです。 目の機能は、使い方によっても変わります。 …

新たなチャレンジ

現在、チーム指導とパーソナルトレーニング。 高校サッカー部3チームのサポート。 パーソナルトレーニングは吉祥寺と池袋の二ヶ所で。 そしてまた、新たなチャレンジが始まります。 ティップネス日本橋style ティップネス日本橋スタイル 7月に新たにオープン…

伝えたいことが、あるんだ

本日のパーソナルトレーニング。 投球でムチのようにしなやかな動きを。 まずは下半身。 身体の傾向をチェック!! 右左で言えば、右がより安定。 内外で言えば、内側からの力に対してより安定。 左は特に外側からの力に対して崩れやすい。 まずは修正。 手…