実技

姿勢の極意

今回から「姿勢」について書いていきたいと思います。

胴体力で失敗しない為のポイント

今回は胴体力で失敗しない為のコツについて書いていきたいと思います。

プロアスリートと実施した腹筋トレーニングプログラム

今回は、腹筋のトレーニングプログラムについてご紹介致します!

【実技】高校生の身体づくり向けトレーニングプログラム2

先日の記事↓

【実技】高校生の身体づくり向けトレーニングプログラム

今回はサポートチームに出している内容をご紹介します。

【実技】室内で追い込める全身のプログラム3 しかも無音

今回は何と、無音で室内で追い込める全身プログラムについて書いていきたいと思います。

【実技】開脚を改善するエクササイズ

今回は「開脚を改善するエクササイズ」を紹介します。

【質問回答】立位体前屈改善のエクササイズはどこから?

5月にスタートした質問企画。

ベンチプレスと首のポジション

今回はベンチプレスと腕立て伏せについて取り上げて書いていきます。

【実技】立位体前屈を改善するエクササイズ

今回は「立位体前屈を改善するエクササイズ」を紹介します。

【実技】室内で追い込める全身のプログラム2

以前紹介したエクササイズ → 【実技リンク】短時間で追い込める全身のプログラム

【補足】体幹エクササイズのポイント

昨日の記事にも関連する補足です。

【実技】体幹を支えるトレーニングプログラム

今回は体幹を支えるトレーニングプログラムについてお伝えします。

【実技リンク】短時間で追い込める全身のプログラム

今回は短時間で追い込む全身のプログラムをご紹介します。

【保存版・実技】操作性を高めるプログラム

今回は気が向いたので操作性を高めるプログラムを紹介したいと思います!!

【実技リンク】全身追い込めるタイムトライアル

今回は「全身の筋トレをタイムトライアルで取り組む」そんな内容をご紹介します!

背中筋トレ記事の補足

昨日の記事でちょっとわかりにくかった部分があったようなので、補足します。

【実技】背中を鍛える筋トレプログラム

今回は「自宅でできる背中を鍛える筋トレ」について紹介します。

【実技】ジャンプ力向上の為のエクササイズプログラム

今回はジャンプ力向上の為のエクササイズプログラムを紹介します! GK寄りな部分もありますが、誰がやってもOKです。

【実技】中高生が手っ取り早く開始できるエクササイズプログラム

最近は様々なリンクで実技をご紹介してきましたが、 紹介ばかりだと手抜きだと思われそうなので今回は自作のエクササイズリストを公開します。

【実技リンク】心身を調えるコンディショニング法

今回は今だからこそ実施して欲しいコンディショニング法について紹介します!

【実技リンク】魔女トレのオンラインが熱い!!

「魔女トレ」

【実技リンク】実技に飢えている中高生へのおすすめエクササイズ

自宅でエクササイズに取り組みたい。 そんな中高生の為に実技のリンクを↓

【保存版】首のエクササイズはとてつもなく凄かった!

今回は先日書いたエクササイズが素晴らし過ぎたので、 追加でメリットについて書いていきたいと思います。

【実技】室内で追い込むエクササイズ

今回は、 エネルギーが有り余って飢えている高校サッカー部の選手におすすめのエクササイズ これを紹介したいと思います!!

【実技】首を鍛えて腸腰筋と連動させろ!!

先日の日本一の勉強会で登場した「首のエクササイズ」 これが本当に良いので紹介していきたいと思います。

捻る

胴体力の3方向の動き。 そのうちの捻る。 飛龍会 オフィシャルホームページ それをする場合に、 右と左の非対称の特性を活かすと可動範囲が拡がります。 具体的には、 右に捻る場合には「若干丸める」 左に捻る場合には「若干反る」 このニュアンスを入れて…

収縮を意識した胴体力のコツ

丸める動き → 鳩尾を斜め上に押し込む 反る動き → 胸椎12番を前方に押し込む (伸ばす)縮める動き → 伸ばす側に内臓を押し込む(ような感じ) 捻る動き → 捻りながら上方へ伸びる これらを下記と同様の手順で行う。(「丸める」を変換するだけ) そうすると…

丸める・丸める・丸める

こんな記事を書いていました ↓ aoyagiphysical.hateblo.jp 現在はまたこれを一歩進めています。 具体的には、 ・腸腰筋の活性化エクササイズを先にやる ・収縮を意識して丸める・丸める・丸める 解説します。 胴体力では「腸腰筋」を重要視しています。 自分…

胴体力のコツ

サッカー界で、胴体力を知っている人は多いと思われます。 自分が知ったのも、長友選手の記事から。 ちなみに長友選手は、 胴体力のスペシャリストに習ったわけではないようです。 通っていた歯医者さんに本をもらって我流で取り組んでいた(時期があった)…