【実技】体幹を支えるトレーニングプログラム

今回は体幹を支えるトレーニングプログラムについてお伝えします。 

 

いわゆるスタビライゼーションですね。

 

 

必要なのか必要ないのか

 

このトレーニングに関しては色々意見が分かれる部分があります。

(その内容についてはこの記事では割愛します。)

 

で、自分自身の意見を書きますね。

 

それは以下のようになります。

  • きちんと骨格を支えることができる必要はある
  • とことん追求する質のものではない(他にやることいっぱいある)

この2点です。

 

動きの伴わないトレーニングではありますが、

だからと言ってできなくていいというものではない

 

きちんと身体を支える機能は身につけましょう。

 

ただ、これを「とことん追求」する必要はないと思うんですね。

言ってしまえばこのトレーニングって終わりがないわけです。

 

20秒できる → 1分できる → 3分できる →   終わりがありません。

 

また、負荷を乗せるという方法も

5kgのプレートを乗せる → 10kgのプレーを乗せる →  終わりがありません。

 

そうなると、やりようによっては故障するリスクも高まるわけです。

 

以上から、

「ある程度はできるように、でもそればっかりやるのは違う」

そう考えています。

 

今回の内容くらいは問題なくできるようになる必要はあります。

 

きちんと支える

 

下の図は連鎖的に骨格を支えています。

f:id:aoyagiphysical:20200428092028j:image

これが一つのポイントとなります。

 

特に抑えたいポイントは、

  • 頭頂部と尾骨を引き離す
  • 肩を引き離す
  • 肘の折れ目を正面に向ける

こういったことがきちんとできていれば、

姿勢を作ったときに自然に下腹部が引き締まるはずです。

そして固めずに揺らぐ状態が大事になります。

 

 

エクササイズ① 

f:id:aoyagiphysical:20200428092043j:image 

f:id:aoyagiphysical:20200428092201j:image

 肘の折れ目を内側から正面に繰り返し動かします。

肘を軽く曲げて行うのがポイントです。

肩周りのインナーマッスルに刺激が入ります。

 

 

エクササイズ② 

f:id:aoyagiphysical:20200428092219j:image

四つん這いの姿勢から片手を挙げてキープします。

 

 

エクササイズ③ 

f:id:aoyagiphysical:20200428092235j:image

四つんばいから股関節を写真のように動かします。

ブレない体幹とお尻の筋肉に刺激が入ります。

 

 

エクササイズ④ 

f:id:aoyagiphysical:20200428092255j:image

四つんばいで片手と片脚上げてキープします。

 

 

エクササイズ⑤ 

f:id:aoyagiphysical:20200428092326j:image

 腕立ての姿勢でキープします。

 

 

エクササイズ⑥ 

f:id:aoyagiphysical:20200428092345j:image

腕立ての姿勢で肩を交互に触ります。

 

 

エクササイズ⑦ 

f:id:aoyagiphysical:20200428092401j:image

横向きでのキープです。これも肘の向きが頭の方向を向きます。

 

 

エクササイズ⑧

f:id:aoyagiphysical:20200428092419j:image

f:id:aoyagiphysical:20200428092439j:image

横向きでのキープから、交互に膝を引き上げます。 

 

 

エクササイズ⑨ 

f:id:aoyagiphysical:20200428092453j:image

お尻を上げてキープします。

 

 

エクササイズ⑩ 

f:id:aoyagiphysical:20200428092458j:image

f:id:aoyagiphysical:20200428092522j:image

お尻を上げ下げします。

 

以上です。

内容としてはどこにでもあるオーソドックスなものです。

が、注意点をきちんと抑えることができると質が変わります。

 

肩の回り易さや、立った感じで評価してみて下さい。

 

 

 

 最後までお読み頂きありがとうございました。

 

こちらもオススメ↓

【補足】体幹エクササイズのポイント - 進化と健康を応援する