オンラインでチーム指導を始めます

5月スタートの新たなアクション。

 

 

その1

トレーニング動画提供のお知らせ

 

その2

質問にお答えします!!

 

その3が決まりました!!

 

それは、サポートチームへのオンライントレーニンです。

 

アプリを活用して1対多数でのトレーニングをやっと開始します。

 

1対多数の形式はセミナーやトレーニングで「受ける側」は何度も経験しています。

発信側は初めてですね。

 

どうなるかやってみないとわからない部分はありますが、

「受ける側」からのイメージはかなりしっかりできています。

 

 

現在までは動画やプログラムという形でサポートしていました。

 

もちろんそれも良いですが、

チームで同じ時間を共有することは大きいなと。

 

エクササイズの注意点などもやりながら覚えていけますしね。

 

 

今後の状況が読めないことを考えると、

スタートして試行錯誤していく方が良いと判断しました。

 

もしかしたらこの状況がまだ数ヶ月続くかもしれない。

仮にそうなっても遠隔で強化を進められる。

 

そうしていけたらなと。

 

 

 

うちの息子、最近ずっとオンラインでサッカーの指導を受けています。

 

当初の気持ちは、息子にとって新鮮な刺激になれば良いなという感じでした。

 

最初は狭い空間でボールに遊ばれていました。

自分がコーチなら呆れてしまいそう苦笑。

 

こんなに厳しい子、なかなかいないんじゃないかな?って感じ。 

 

あちゃ〜、嫌いになっちゃわないかな、、。

そんな風にも感じていました。

 

ただ、

息子は結構その「場」が好きになったみたいなんですね。

 

そして、

回を重ねる毎に上達してきているんですよ!!

 

オンラインって比較対象がその場にいないから、没頭しやすいんですよね。

ミスを見られて恥ずかしいという気持ちも起こらない。

 

そして一定の水準まで上達したら、見られることが気にならなくなっていく。

そんな風に思います。

 

スポーツが苦手な子には

オンライン指導はめちゃ効果的かもしれません!

 

 

スポーツの家庭教師的なのもありますが、それって苦手な子にはプレッシャーになるかも。

コストもかかりますしね。

 

オンラインではそんなプレッシャーも一切ないと思います。

そして、他の子も一緒にやっているという感覚はあるわけです。

 

ゆるめに繋がっている。

だから「何で自分だけ、、」みたいな感じにもなりにくい。

 

 

話がだいぶズレてしまいました。。

何が言いたいかというと、

オンライン侮りがたし!

 

 

例えば、似た例で言うと、

足元が苦手な選手っているじゃないですか。

 

サイズのあるセンターバックとか。

 

そういう選手にとってはめちゃ効果的な場を作れるのかも。

 

室内だから裸足だし。

感覚は磨きやすいですよね。

 

 

自分の場合はフィジカルトレーニングがメインですが、

そんな内容を混ぜるのもありかも。

 

胴体力からのボールマスタリー

 

アリですね。

あとはライフキネティックとか?

 

 

4月からの主夫生活もだいぶ安定してきましたしね。

 

子供が乱入する可能性があるのがちょっと心配ですが、

やってみることで見えてくる部分があるかなと思います。

 

f:id:aoyagiphysical:20200507191006j:plain


こんな感じで頑張りましょう↑ 

 

 

 

最後までお読み頂きありがとうございました。