14.股関節の捉え

続き。

 

 

腹筋の固さに普段から影響を及ぼす要因。

 

それは姿勢です。

 

 

どういう姿勢かというと、股関節で捉えた姿勢。

 

「股関節の捉え」という言葉。

 

僕の好きなトレーニング、胴体力に出てきます。

 

胴体力の説明も書いていかないとですね。。)

 

 

胴体力創始者の伊藤先生の著書によると、股関節で捉えた姿勢をとることで、腸腰筋の働きが高まることが書かれています。

 

「股関節の捉え」とは、上体の重みが股関節に集中し無駄な力が抜けた究極のニュートラルポジションです。

 

 

この解釈というか説明が難しい。。

 

え?股関節で体重支えてるじゃん!

 

 

みたいな話になる。

 

 

うーん、まぁ、識別法があってですね、股関節の捉えが深いと、膝が軽く上がり、脇がよく伸び、肩が軽くよく回ります。

 

 

膝が軽く上がるというのは、腸腰筋が活性化してきちんと働いているためで、脇が伸びる・肩が回るのは上半身が開放されているからですね。

 

だから、それができていないなら、股関節の捉えはできていないと考えて良いと思います。

 

 

これ、まさに上虚下実。

 

で、同時に内剛外柔でもあるから、表面の腹筋の無駄な緊張は抜けやすいというわけです。

 

 

腹筋が固くなりにくい選手は、普段の姿勢で固くなりにくい条件で過ごせているのかも。

 

 

じゃあこれ、どんな姿勢?

 

 

 

続く。