鹿児島出張2日目(2020.2.1)

鹿児島出張2日目です。

 

 

本日は2部練習。

 

午前の練習は10時スタート。

 

だいぶ気温も上がってくる時間帯です。

 

対人バンバンやりますからね!

 

9時はちときつい。

 

 

f:id:aoyagiphysical:20200204221545j:image

最初に復習も兼ねた機能改善を。

 

昨日はできなかったインサイドトラップとキックの感覚を高める内容も盛り込みました。

 

感覚を高める働きかけをした後は、

実際にボールを触ります。

 

2人組でシンプルにボールを触った後は、

4 vs 1のボール回しを。

 

楽に立てている感覚やボールのインパクトの感覚に意識を向けるところから入り、

相手(守備)を見ながらプレーする形への漸進。

 

どんな状況で身体に不要な緊張が生まれるのか?

 

速くなると?

 

疲労がたまると?

 

相手のプレッシャーを感じると?

 

そこに意識を向けます。

 

こういうのとても大切だと思いますね。

 

 

身体もだいぶ暖まったところで、

スピード系トレーニングに移行。

 

メディシンボールを持ち、

下半身の筋肉を中心に活性化させる運動からのスプリントです。

 

良い走り方の解説もしました。

 

選手を見ている中では、

骨盤の後傾をきちんと作ることは課題ですね。

 

脚が後ろに流れる原因にもなります。

 

そもそも後ろに蹴るような走り方は推奨できません。

 

ドリブルやキックは前方に足を振り出す動作です。

 

足を振り出して加速するというテーマで進めた方が一体化させやすいわけです。

 

 

次に1 vs 1のステップワーク。

 

リアクションしながらできる内容です。

 

DF時に不用意に足をクロスしないことなど、

いくつかのポイントを修正しながら進めます。

 

長いスプリントもバンバン入ります。

 

 

そこから1vs1のコンタクト。

 

コンタクトについては、

機能改善 → 身体(機能)の使い方 → 実戦の場数

というステップで強化に繋げます。

 

機能改善については練習の冒頭で実施しているので、

身体の使い方を解説&軽めに実施してからひたすらに実戦です。

 

バッチバチです。

 

コンタクトに特化した内容から、

コンタクトが出やすいゴールつきの練習。

 

 

そこからさらに2vs2。

 

リアクションしてから迫力のあるアプローチでボールを狩りに。

 

瞬発力への働きかけが続きます。

 

 

最後にゲーム形式の練習をして午前の練習は終了。

 

 

午後は筋トレ。

 

f:id:aoyagiphysical:20200204221621j:image

 

f:id:aoyagiphysical:20200204221636j:image

 

f:id:aoyagiphysical:20200204221651j:image

 

今まで実施した内容の復習に加え、

ヒップスラスト(お尻を鍛える)やチューブでの股関節トレーニング、

さらには胴体力も実施しました。

 

 

本日も非常に濃密な内容でした。

 

選手達の消化吸収に期待です。

 

 

 

あっという間にあと1日。

 

 

 

最後までお読み頂きありがとうございました。