やっとサッカー好きになってきた息子(小1)の育成を考える2

昨日の記事。

 

やっとサッカー好きになってきた息子(小1)の育成を考える - 進化と健康を応援する

 

 

息子の「ボール技術」を上げたい。

 

「運動能力・基礎体力」と並行して。

 

 

そこからの続きです。

 

 

 

「機会を作る」

 

 

これが至上命題です。

 

 

 

まず「タイミング」

 

息子は昼間は学校と学童。

 

自分は平日と土曜の昼間〜夜はパーソナルトレーニングやチームサポート。

 

帰宅は21時近くになるので練習は厳しい。。

 

日曜はチームの練習がある。

 

 

 

あれ?

 

タイミングないやん笑。

 

 

 

もう一つは「場所」

 

サッカーボール蹴れる公園は近くにありません。

 

やや歩けば、あるにはありますが、、

 

 

・近所迷惑

・寒い

・移動や汚れた処理で時間がかかる

 

 

久保建英父子並のモチベーションがないと無理ですね笑。

 

絶対無理だわ笑。

 

 

とまあ、

なかなかのハードルがありました笑。

 

 

 

現状の最適解を考えてみました。

 

 

「いつやるか」

 

朝ですね。

 

朝しかない。

 

6時〜7時の自分の朝トレを30分早めようか。

 

そうすると5時半起床か。

 

それはきつい。。

 

自分の朝トレを6時半までにしようか。

 

まあ息子のは別に毎朝じゃなくても良いしね。

 

週2くらいかなまずは。

 

最近寝起き悪い息子をどう乗せるかがカギ。

 

あとは自分が平日早く帰れるタイミングですね。

 

月曜は前日に3時間サッカーしている。

 

火曜はチーム指導で基本帰り遅い。

 

そうなると必然的に水木金ですね。

 

木曜日はパーソナル休みにしようかな笑。

 

 

 

「どこでやるか」

 

家の中。

 

室内でやりましょう。

 

土で汚れることもないし、

移動時間も必要ありません。

 

公園に行くのはありですが、

基本ルーティンとしては厳しいですね。

 

やらされになりそうだし。

 

そこまで付き合うのめんどくさいし笑。

 

 

「何をやるか」

 

これをどうするかですね。

 

「朝」で「室内」なのでうるさくならないようにしないと。

 

まあ割と分厚いマンションなので、

ジャンプとかガンガンやらなければいけるかな。

 

ボールはビニールの柔らかいやつで。

 

f:id:aoyagiphysical:20200121131724j:image

 

 

息子の「けん玉効果」をうまく模倣したい。

 

適度に達成できて、

だんだん難易度上がるラインナップを考えよう。

 

55段階制の四谷学院みたいにしようか。

 

達成感と身体を動かす楽しさに集中させたいので、

ご褒美は公言しない。

 

人参作戦禁止。

 

身体を動かす楽しさよりも、

人参に注意が向きすぎるリスクがありますからね。

 

 

これ、

うまく軌道に乗ったら自分で練習するようになっていくかもしれませんね。

 

けん玉みたいに。

 

そうなったらいいなあ。

 

 

まとめると、

・朝、週2回以上を目安にテキトーに

・家の中で

・段階をクリアしていくボール課題遊び

 

うん、これならできそう。

 

モチベーションコントロールとしては、

「パパが楽しくやる」ことで、

一緒にやりたくなるように仕掛けていきたいと思います。

 

あっこれ、

パパが1からサッカー技術を磨く良い機会だわ!笑

 

 

 

息子という真っ白なキャンパスに何が描かれていくのか。

 

 

楽しみです。

 

 

低ーいハードルからスタートです。

 

 

 

最後までお読み頂きありがとうございました。