先日の県外出張。
飛行機の機内にいる2時間。
ヒマだったんですね。
いつもなら本を持ち込んだり、練習内容を色々考える時間に。
今回は内容はすでに全て決まっており(新必殺技の落とし込み)、本も持参していませんでした。
なので、やることがない。
で、体調を調えたいなと。
このところ、絶好調からは遠ざかっていたこともあり。
よし、やろう。
で、何をするかなんですが、今までは経絡を刺激するということをよくやっていました。
今回もそうしようか。
それでもいいのですが、もっと物理的な内容にしてみることに。
イメージを活用するような内容だと、伝えられる方の幅がどうしても狭まるので。。
で、最近マイブームの「新必殺技」にしようと。
これ、筋肉のコンディションを個別に上げていきます。
柔軟性、上がります。
痛みや違和感、減ります。
コリ、消失していきます。
筋力、上がります。
筋肉を最適化する。
その表現がぴったり。
今ある筋肉を一番いい状態へ。
これ、経絡とも相性ばっちり。
ストレッチ・マッサージ・鍼、、
筋肉のコンディションが最適化すれば、それをする必要がなくなっていく。
そう考えています。
実際、僕は現在コンディショニングを目的としたストレッチは全くしていません。
気持ち良さを味わうためにすることはありますが(笑)。
で、今回やることにしたのは、腸腰筋の活性化。
椅子に座った状態で。
背もたれ使うと難しい。
背もたれなしで。
その時点でだいぶ変人。
プレミアム席の終わり、その後の最前列の席にいた自分。
通路側の席。
すぐ目の前にカーテン。
そこから客室乗務員さんが出てきます。
カーテン開けた瞬間に背もたれなしで座っている自分。
だいぶ驚かせてしまいました。。
が、ひるむことなく継続的に実行。
最初はなかなか難しかったですが、活性化していくにつれてどんどんわかりやすくなります。
なので、最初できればあとはいける感じ。
腸腰筋が活性化するから、姿勢が勝手に中から矯正&安定。
骨盤がただ前傾するのとは違います。
前傾を無理にとっても腰が痛くなる可能性があります。
「最適化」なので、骨盤は最適な角度へ。
いいポジションに勝手に導かれます。
上虚下実が進みますからね、上半身が解放されてきます。
上半身が解放されてくると、また骨盤の最適ポジションが変わってきます。
解放 ⇆ 最適化
この繰り返し。
面白い。
それだけ自分の身体がまだまだということですが、、。
腸腰筋は腎・膀胱の経絡が対応。
目を通ります。
ということで目がすっきり。
腸腰筋は陰陽五行の水のグループ。
水のエネルギーは内向き。
集中力との関連深し。
ということで、頭の中はクリアに。
姿勢が良くなり、循環が最適化。
相乗効果の連続です。
猫背の改善にも良いでしょうね。
有意義な時間でした。
最後までお読み頂きありがとうございました。