親として

今日は息子のサッカーの日。

 

ついに道具も揃い、楽しみでしょうがない様子。

 

 

きちんと準備して、2人で歩いて向かいます。

 

f:id:aoyagiphysical:20190603132832j:image

 

 

チームでは、「父親」しています。

 

人生初の、「コーチ」ではなく、「父親」としてチームに関わる。

 

新鮮です。

 

 

息子、急には上手くなりません。

 

週1ですしね。

 

その時以外ボール触ってないし笑。

 

でも、少しずつ前進はしている感じ。

 

親としては、黙々とボールと格闘している姿を見るだけで嬉しい。

 

 

 

途中のひと幕。

 

 

水飲み休憩から、次にやるのはラダー。

 

何を勘違いしたのか、学年のグループに戻らずに、校庭1周走っている上級生を追いかけ始めました。

 

 

ラダーの前に集合しているメンバーが、、

 

「コーチ、あおやぎくんがいない!!」

 

「!!?」

 

ざわついてみんなが周りを見回すと、、

 

校庭の逆サイド、遥か遠くを真面目に黙々と走る息子の姿。。

 

周りの子達とコーチはポカーン(笑)

 

いい味出してるわ〜(笑)

 

 

 

まあそんなこともありましたが、

 

「楽しかった!!明日もやりたい!!」

 

そう思えたようで、それが一番良かったです。

 

 

最後の試合は親も参加。

 

芝生の上でボールを蹴る。

 

同じピッチに息子も。

 

最高の時間でした。

 

 

終了後には、登り棒やうんていで遊ぶ事1時間ほど。

 

 

f:id:aoyagiphysical:20190603132956j:image

放牧しておりましたが、なんか色々上達していました。

 

 

大丈夫、どうにでもなるから。

 

息子を眺める僕の感覚です。

 

 

すごく上手くなりたくなったら、サッカーでもカラダでも教えられるし、別にそうでもないならお好きなように。

 

ただ、あまりにできないと運動嫌いになっちゃうかもなので、そこは考えてあげたい。

 

楽しそうだから、今は見てるだけ。

 

 

周りの目というのは、上達に影響するわけで。

 

 

ピグマリオン効果

 

→    肯定的な目線でみてあげると上達しやすい。

 

 

ゴーレム効果

 

→    こいつはダメだという目線でみていると上達しにくい。

 

 

実際あると思いますね。

 

成長にはその子のペースが。

 

だから、親として、子供の現状を全て受け入れる覚悟ってのが重要だと思うわけです。

 

 

息子のサッカーに足を運ぶのは、自分自身の状態だったり思考のクセを把握するいい機会だったりもするなと思う今日この頃です。

 

 

繰り返しになりますが、僕はなんとかなるというスタンスです。

 

いけるとわかっていることだと。

 

その方法論や感覚も持っているので。

 

その感覚をいつか息子と共有できたら最高だな。

 

 

 ダニング・クルーガー効果

 

→   物事に対する知識や経験が浅すぎる故に、現状を上手に認識する事ができない。

 

過大評価だったり過小評価だったり、要は「事実と履き違えている」ということですね。

 

 

自分はこれなのか、そうじゃないのか。

 

時々考える事があります。

 

が、考えれば考えるほど、やっぱなんとかなるという結論に。

 

 

自分の息子がドツボにハマればハマるほど、僕にとっては「何とかできるかなチャレンジ」になる。

 

 

それはそれで楽しみです(笑)。

 

 

 

来週も楽しみ。

 

2年生 vs  1年生以下と保護者 の試合はまたやりたいです。

 

 

 

息子と同じピッチに立つの本当に幸せです! 

 

 

 

最後までお読み頂きありがとうございました。

吉祥寺でディープな時間を過ごすなら

昼食がパターン化しすぎて飽きたので、開拓してみることに。

 

 

通りがかりで目に入ったのがこちら。

 

f:id:aoyagiphysical:20190603171540j:image

吉祥寺の老舗ジャズバーですね。 

 

あっ!ランチやってるんだ!

 

実は前々から行ってみたかったんですけどね。

 

抵抗あるじゃないですか、夜は。

 

ジャズ聞くの好きだけど、全く詳しくないし。

 

ということで行ってみることに。

 

 

思いのほか居心地が良かったです。

 

f:id:aoyagiphysical:20190603171601j:image

着席したテーブルからの景色。 

 

 

f:id:aoyagiphysical:20190603171617j:image

注文したカレー。美味しかったです。

 

コーヒーか紅茶つきで800円。

 

 

f:id:aoyagiphysical:20190603171640j:image

雰囲気ある。 

 

f:id:aoyagiphysical:20190603171651j:image

 次回は是非夜に足を運びたいです。

 

 

 

行きつけにしよう。

 

 

 

 

 最後までお読み頂きありがとうございました。

胴体力という言葉について

胴体力については、正直自分もまだまだわかっていない部分があるのだろうなと思います。

 

が、自分の試行錯誤で随分(というか根本的に)変わりましたし、その成果からでも人に伝えて喜んでもらえることは間違いないです。

 

また、パーソナルトレーニングの中で掴めた部分もあります。

 

 

このブログで、「胴体力」という言葉を使うこと自体については少々悩んだ部分もあります。

 

 

胴体力」という言葉を使いながら記事を書いていくことで、、

 

「それは胴体力ではない。あなたは胴体力を理解していない。」

 

という話になるかも、と。

 

 

じゃあ逆に、「胴体力」という言葉を使わなかったらどうか?

 

それもそれでややこしくなります。

 

「それは胴体力のパクリではないか!」という話になるわけです。

 

実際、「胴体力」の名前を変えて打ち出している人もいます。

 

本やDVDを出したりとか。

 

それは社会に対する誠実さに欠けると思うわけです。

 

 

で、じゃあどうすればいいかということなんですが、やはり「胴体力」という言葉を使用することにしています。

 

ブログを読んでいる人が詳しく学びたい場合に探せますしね。

 

 

 

ご理解頂ければ幸いです。

 

 

 

 

最後までお読み頂きありがとうございました。

アーシングについて

先日、「アーシング」のセミナーに参加してきました。

 

 

芝生に裸足で立つと気持ちいい。


子どもは泥んこ遊び、大人は畑で土いじり。

 


それらが心身のリフレッシュになることは経験的に知られています。

 

 

 

大地に素肌で接すること。

 

そうすると人は元気になる。

 

 

それを意図的に行う。

 

簡単に言うと、それがアーシングです。

 

体温が上がったり、血流が促進されたり、炎症反応が抑えられたりするそうです。

 

 

ただ、コンクリートの地面、マンション住まいなど、現代社会でそれをするのが容易でない状況の人は多いかなと。

 

知ってはいるが、、な人は多いのではないでしょうか。

 


さらに、電子レンジを筆頭に、電化製品から出る電磁波による人体への悪影響も指摘されつつあります。

 

 

その解決法の一つとしてアーシングヨガマットを購入しました。

 

f:id:aoyagiphysical:20190603163821j:image

 

 

f:id:aoyagiphysical:20190603163825j:image特殊な素材で直接コンセントのアースに繋げます。

 

そう、洗濯機や冷蔵庫などの家電にあるアース。

 

それを人体で行うわけです。

 


マットに肌が触れることでアーシングできます。


実際に、数値で測ってもはっきり変化が出ました。

 

半信半疑でしたので、最大限に疑いの目で色々試しました。

 

セミナーでは理屈もそうですが、とにかく自分の身体で体感が得られるかを確認しに行きました。


事前に芝生でアーシングして予習。

 

同様の感覚が得られるか。

 

身体の反応も良かったので、購入しました。

 

経絡エクササイズとの親和性がかなり高いと感じています。(経絡が流れやすくなる)

 

 

滞りをなくす。

 

調和する。

 

目指しているところは同じ。

 

パッチで直接肌に貼るタイプなどもあります。


ヨガマットタイプを購入したのは、自宅でデスクワークしながら脚を乗せたりもできるので。

 

乗ってるだけで気持ち良く、現在は帰宅後の皿洗いの時に一番価値を感じています。

 

一番嫌いな家事だったので。

 

一番大事な癒しの時間に変貌しました笑。

 

 

この上でエクササイズも色々試してみようと思います。

 

 

 

最後までお読み頂きありがとうございました。

巻き肩改善、劇的ビフォーアフター

最近、巻き肩改善のニーズのパーソナルトレーニングが多めでした。

 

そして、お客様の満足度も高い!!!

 

巻き肩改善専門トレーナーになろうかな笑。

 

 

 

巻き肩ってアレですね、肩が前に捻れながら出てるアレですね。

 

 

で、巻き肩だと猫背にもなりやすいですし、

 

そうなると呼吸が浅くなって横隔膜の動きが制限されますし、

 

そうなると腸腰筋の働きは制限されますし、

 

そうなると骨盤が後傾しゃすいですし、

 

そうなると内臓が圧迫されたりハラが抜けやすいですし、

 

そうなるとやる気も起こりにくくなりますし、

 

そうなるとガニ股になって靴のかかと側の外側がすり減っていきますね。

 

 

だから仮に、トレーニングで改善しても、

 

 

外側のすり減った靴に乗ることで、

 

再びハラが抜けて、腸腰筋の働きは落ちて、骨盤は後傾して、内臓は圧迫されて、呼吸は浅くなって、猫背になって、巻き肩に逆戻りしやすくなります(笑)。

 

おまけに不快感がもれなくついてきます。

 

歪みがある人は、それが当たり前の感覚になっているケースが非常に多いです。

 

改善して初めて、「しっくりきた!あっ今まで不快だったんだ!」と気づく笑。

 

 

これをね、昔ベンチプレスでやっていました。

 

上記のパターンに、「ベンチプレスをがっつり」が入る。

 

それがスタートかどうかはわかりませんが、ベンチプレスが助長したのは間違いないと思います。

 

ベンチプレスを追い込んで、体調を崩す。

 

 

当時(20代)は、よくやっていました。

 

自分は細身で筋肉が細いですので、重い重量は挙げれません。

 

にも関わらず、ある種の周りへの対抗心で重量に拘っていた部分もあります。

 

余計力んじゃうわけですね。

 

 

ただ、フォーム修正だけでは解決しなかったのも事実。

 

 

で、今はそこが解決しつつあります。

 

見た目のフォームが良くても、個々の筋肉の状態によって、白くも黒くもなるわけです。

 

 

新必殺技「筋肉コンディショニング」はそこに効果てきめんです。

 

というか、これ以上のものはこの世にないと思います。

 

 

巻き肩がその場で改善すると、見た目ではっきりわかりますから、こちらも本当に嬉しくなります。

 

痛みもなくなります。

 

 

 

毎日をもっと輝く方向へ!!

 

 

 

最後までお読み頂きありがとうございました。

ライザップ牛サラダ

気になっていた、ライザップ牛サラダ。

 

食べてみました。

 

 

f:id:aoyagiphysical:20190527234003j:image

なかなかのボリュームです。

 

 

外食が多くなりがちの自分。

 

食後にもたれて不快感が出ることも。

 

 

 

タンパク質と糖質は、同時に摂取した方が筋肥大にプラスであると言われています。

 

 

逆に、タンパク質と糖質の半々くらいの同時摂取を避けた方が、胃腸に負担をかけないということで推奨されている情報もあります。

 

糖質を制限するというよりは、意図的に偏らせるということですね。

 

 

自分にとってこれは体感的にはとても合っていると感じています。

 

 

身体が軽くなり、思考もクリアになります。

 

 

腸のコンディションと脳のコンディションの関連性に関する情報について、接する機会は非常に多くあり、理にかなっている部分があると考えられます。

 

 

外食する上で、サラダはあくまでも一部分であることが多いです。

 

肉の含まれたサラダを一食分として満足できる量(自分にとっては)摂れる形というのは意外になかったのかなと思います。

 

 

ただ、別のタイミングで糖質も摂取し、1日のトータルでは帳尻を合わせるようにします。

 

糖質も重要であるというのが自分の認識です。

 

代謝の上では特に果糖が重要だと言われています。

 

 

白砂糖を意図的に摂取しようということではありませんが、ご飯を全てNGにするなどというのは自分の感覚からしたら極端すぎます。

 

自然に違和感なくできる人はいいと思いますが、ご飯好きの人が無理やりやると、かえってストレスになると思います。

 

結果、ストレスは高まってダイエット期間を終えたらタガが外れてしまうということになりかねません。

 

ダイエットは、毎日の人生そのものが輝くように組み込んでいくことが大事だと思います。

 

その為には、糖質制限を実施する前にオススメできるアプローチはたくさんあります。

 

僕は、その人の心身が無理なく喜ぶように持っていくことをなるべく考えます。

 

 

厳しく言うこともありますが笑。

 

 

 

余談ですが、ライザップの業績不振のニュースをよく目にします。

 

あくまでも、柱であるボディメイク以外での影響が大きいようですが、、

 

「ライザップ=糖質制限」のイメージはとても強いものです。

 

なので、「糖質必要」の流れはライザップの致命的なリスクかもしれませんね。。

 

 

 

ライザップ牛サラダを食べながら、そんなことを吉野家で思ったとさ。

 

 

 

 

最後までお読み頂きありがとうございました。

サッカー楽しもう!

息子と2人でサッカー用品を一式揃えに吉祥寺へ!

 

 

f:id:aoyagiphysical:20190527233542j:image

ボールにシューズに、やっと揃いました!!

 

 

お店のお兄さんが丁寧に対応してくれました。

 

ありがとうございました。

 

 

息子よ!!

 

ほどほどにサッカー楽しもうぜ!!!

 

f:id:aoyagiphysical:20190527233646j:image

 

f:id:aoyagiphysical:20190527233552j:image

 

f:id:aoyagiphysical:20190527233606j:image

 

 

最後までお読み頂きありがとうございました。