【講座】「下克上を起こす身体づくり」始めます

もっと身体能力に恵まれていたら、、

 

そう思ったことはありませんか?

 

 

そんな気持ちに応える講座、作りました。

その名も「下克上を起こす身体づくり(初・中級編)」です。

 

f:id:aoyagiphysical:20211227192459j:plain

 

下克上。

 

そうです、より上のサッカー人生を歩む為のプログラムです。

 

下克上というからには「現状の不満足」を何とかするということ。

現状に満足している人は、ここから先は読まないで下さいね。

 

こんな方にオススメです

 

あなたの「現状の不満足」は何ですか?

 

  • 故障しがちでなかなか思うようにプレーできない
  • 頑張れるんだけど、技術不足を感じる
  • コンタクトですぐボールを奪われる。またコンタクトで奪うことができない
  • スピードを上げると力んでミスになりやすい
  • 力みグセがある
  • 今のままではフィジカル的に上のステージでプレーするのは厳しいと感じる

 

どれか一つにでも該当する方には、強くお勧め出来ます。

これらに必要な土台は全て共通しているからです。

 

本講座の特徴

 

  • 何をどの順番でやればいいのかがわかる
  • 有料ならではのクオリティ
  • 指導歴20年以上の専門職による内容

 

情報はインターネット上にもたくさん散らばっています。

中にはとても重要なものもあります。

 

でもそれらを本当に活かせていますか?

また、断片的な情報では大きな改善は難しいですよね。

 

本講座では有料ならではの質の高い内容を、

Jクラブで12年努めたフィジカルトレーニングの専門家がお伝えします。

 

不足しているのは「才能」より「適切な方法」

 

講座では、身体を根本から変えることを目的としています。

 

その内容の特徴は2つ

  • 腸腰筋を中心とした、理想的な身体操作の土台を身につける
  • 段階的に進めることで最大限つまづきにくい構成

 

結果として、

「関節の適切な可動範囲」「筋肉のバランス」「適切な動き」「力みのない身体」が手に入ります。

 

またそれは、負荷をかける上での前提となる身体機能が身につくことでもあります。

 

実感しながら成長していく

 

この講座のこだわりの一つが「実感」です。

 

エクササイズをすることで身体が変わる。

それを実感して頂きながら進んでいきます。

 

対象は高校生くらいをイメージしておりますが、

あらゆる年代で適用可能です。

 

レベルも問いません。

下克上を目指しているならプロでも初心者でも。

 

内容を少し紹介

 

具体的な内容ですが、まず第一回はテストを実施します。

テストと言っても、自分でできる簡単なものです。

 

まずは現状をテストで確認。

そこから順を追ってトレーニングを進めていきます。

 

段階を進むに従って、

テスト項目も自然にクリアできるようにプログラムされています。

 

人によってはすぐに次の段階に進むのではなく、

時間を使ってじっくり取り組む必要も出てくるかもしれません。

 

その場合は焦らず取り組んで頂けば大丈夫です。

 

レーニングは週に4回を推奨しています。

繰り返し流しながら取り組んで頂ければと思います。

 

プロに質問ができる

 

月に一回、質問への回答を実施します。

専門職の視点から回答させて頂きます。

 

所属チームにフィジカル強化の専門職がいない方にとっては、

非常に有効なシステムです。

 

サッカー指導者にもオススメ

 

本講座は現役のプレーヤーに加えてサッカーの指導者にもオススメです。

 

f:id:aoyagiphysical:20211227192242j:plain

 

その理由としては、

  • デモを魅せる上での身体磨き(大事!)
  • 指導チームの選手に転用できる
  • 認知能力の向上

 

指導者の方ってだんだん身体が、

「昔と感覚がズレて思い通りに動かない」状況になりますよね。

 

動画の内容(エクササイズ)は、もちろん指導の中に取り入れて頂いてOKです。

 

2021年からフィジカルのライセンス精度がスタートしましたが、

エクササイズの詳しい方法論はカリキュラムに入っていないとのこと。

 

選手に正しいエクササイズを指導する学びの場にもなります。

 

また、ピッチの状況を見極める「認知」能力にもプラスの効果が期待できます。

現役時代に入っていた刺激が指導者になると不足します。

 

めっちゃオススメです。

 

講座の概要

 

それでは具体的な講座の概要をご紹介します↓

 

【講座名】

 

「下克上を起こす身体づくり」

 

【期間】

 

2022年1月〜4月

 

【主な目的】 

 

・下克上に繋がる身体づくり

 
【対象】
 
・プレーヤー(中学生以上推奨
 
・サッカーコーチ

 

【内容】
 
・月4回のオンラインでのライブ配信(21時スタート予定)
 ※1回あたり30分程度の内容となります。
 
 ※流しながら週4回のトレーニングを推奨しています。
 
・解説資料(不定期にトレーニングの解説資料を展開致します。)
 有料販売のものも含みますので大変お得です。
 
・質問回答
 ※月に一度、まとめて質問に回答します。
 
・オンラインパーソナルトレーニングの値引き
 
※講座の内容は後日販売の対象になります。
(動画に映り込むことはございませんのでご安心下さい。)

 

【講師】
 
青柳 雅人   
 
 
ー保持資格ー
 
B級指導者ライセンス
NSCA認定ストレングス&コンディショニングスペシャリスト
NASM認定コレクティブエクササイズスペシャリスト
 
 
ー指導実績ー
 
埼玉SCフィジカルコーチ(2003)
早稲田大学ア式蹴球部フィジカルコーチ(2004-2005)
横浜F・マリノス育成フィジカルコーチ(2006-2011)
徳島ヴォルティス育成フィジカルコーチ(2012-2016)
東京ヴェルディフィジカルコーチ(2017)
桐光学園サッカー部フィジカルコーチ(2018-2020)
鹿児島実業サッカー部フィジカルコーチ(2018-2020)
光陵高校サッカー部フィジカルコーチ(2018-現在)
大和シルフィードフィジカルコーチ(2021-現在)
市立浦和高校サッカー部フィジカルコーチ(2021.11-現在)
 
 【価格】
 
4,980円 / 月 →  先着5名まで 3,480円 / 月  終了しました
 
※同業者は設定が異なります。
 
【注意】
 
動画・資料の所属チーム内やSNSでのシェア等は禁止です。
※チーム単位で活用したい方は別途ご相談下さい。
 

第一期の感想を一部ご紹介

 

9月からスタートした内容は12月に無事終了。

 

非常にありがたい事に、

34名もの方が完走してくださいました。

 

受講のご感想の一部をご紹介↓

f:id:aoyagiphysical:20211227194547p:plain

 

【最後に】
 
12年のJクラブでのフルタイム勤務を始めとした様々な経験から作られました。
努力の方向性を定めたい方にとってはこれ以上ないものになると思います。
 
人生一回ですからね。
しかも年齢は取り戻せない。
 
時計を巻き戻せるならこのトレーニングと共に中学生くらいからやり直したいです笑。
ご感想の中に「30年前に教えてくれ!」というコメントがありましたが、
全く同じ気持ちです。
 
高いモチベーションを効果的に「形」にすることを一緒に目指しましょう。
ご興味ある方はご連絡お待ちしております。
 
twitter DM もしくは facebook messenger)