続:オンラインでのトレーニンググループ作ります

「サッカーはサッカーで上手くなる」のか?

 

先日の記事に書きましたオンラインでのトレーニンググループの概要が前進しておりますので、改めて記事にしたいと思います。

 

先日の記事はこちら↓

aoyagiphysical.hateblo.jp

 

f:id:aoyagiphysical:20200704111924j:plain

 

さて、冒頭の言葉ですが私個人としてはそれは△だと思っています。

○といえば○ですが不十分だなと。

 

どういうことか?

 

私の意見は

 

サッカーは能力の高い人がサッカーをすることで(より上手くなる。

 

これです。

 

サッカーなのでサッカーなしに上達はあり得ません。

これは同意。

 

でも、それだけじゃない部分てありますよね。

例えば、

 

裏を取る練習をたくさんしたところで、走るのが超遅い選手が裏とるの困難。

 

とか、

 

コンタクトの練習をたくさんしたところで、ガリガリのヒョロヒョロの選手が球際勝つの困難。

 

それ無理あるだろってケース。

ありますよね。

 

「不足部分」が上のステージへの足かせとなってしまう。

 

 

こういうことを書くと、

いやいや、「かけひきで〜」とか「身体の使い方で〜」って反論されそう。

 

そう思う方は、信じる道を進めば良いと思うのです。

考え方は色々あっていい。

 

スピードと駆け引きの力

 

どちらも。

 

体格の充実とコンタクトスキル

 

どちらも。

 

 

「どちらか」ではなく「どちらも」

 

「どちらか」に頼りすぎたパフォーマンスはどこかで通用しなくなりやすい。

そんなふうに思っています。

 

私のトレーニングだけでパフォーマンスの飛躍を狙うのは違います。

でも、練習を実行する身体的な部分を掘り下げて高めた方が効果的なケースは多い。

 

 

「あの選手は能力高いよね。」と言われる選手。

そういう選手が既に持っているような部分を「作っていく」。

 

で、じゃあその「能力高い」と巷で言われる選手は何が高いのか?

 

 

空間認知?

身体の使い方?

筋力?

スピード?

アジリティ?

技術?

 

 

などなど、色々考えられるわけです。

 

で、じゃあそれを「持たない」者は「持てない」のか?

必ずしもそんなことはないんですよね。

 

身体の仕組みだったり、トレーニングの考え方だったりで

変えられる(伸ばせる)部分てたくさんあるんですよ。

 

それは、

目や耳や脳の働きだったり、

骨格や筋肉のバランスだったり、

 

他にも色々。

できることって本当に色々あるのですよ。

 

それを伝える場を作ろう。

そうして誕生しました。

 

高校時代の自分が知ったら泣いて喜ぶと思います笑。

 

自分の可能性にかけてみたい人は是非覗いてみて欲しいと思います。

それが気軽にできる料金設定にもしていますので。

 

 

前置きが長くなりましたが、以下が最新版の概要となります。

 

【概要】

 

現時点での概要は以下のようになります。
 
 
【期間】
 
2021年9月〜12月
 
 
【目的】 
 
・カテゴリー・レベル・居住地域など問わずにパフォーマンス向上に繋がる身体づくりの場を提供すること。
 
・選手自身が知識と適切な実践方法を習得し、環境に左右されずに自ら向上できる状態を作ること。
 
・フィジカルコーチがいないチームでもコーチが身体づくりを指導できる状態を作ること。
 
 
【対象】
 
・現役選手(中学生以上・カテゴリー不問)
 
・サッカーコーチ
 
・トレーニング指導者
 
 
【メリット】
 
・選手 → モチベーション高い選手で集まりトレーニン
     一定期間、継続的にトレーニングできる
     一生使える知識・技術が身につく
 
・サッカーコーチ → 自らの身体で実感しながら学ぶことができる。
          内容をそのまま自チームに転用できる。
 
・トレーニング指導者 → 継続的に知識・技術をアップデートできる。
            エクササイズのバリエーションを学べる。
 
 
【内容】
 
・月4回のオンラインでのグループトレーニング(主に21時前後スタート予定)
 ※1回あたり40〜45分程度の内容となります。
 
アーカイブあり会員の期間内ご視聴頂けます
 ※ご自身の課題に合った内容を流しながら繰り返しトレーニング可能です。
 
・質問回答
 ※月に一度、まとめて質問に回答します。
 
・オンラインパーソナルトレーニングの値引き
 
 
【9月のトレーニングテーマ】
 
・段階的体幹レーニング①
・段階的体幹レーニング②
腸腰筋活性化トレーニン
・上半身の基礎トレーニン
・股関節のトレーニン
 
※後半の月にいくに従って、プレーのテーマにシフトしていく予定です。
 
レーニング内容は、まずはチームで出てきそうな種目をきちんとできるようにします。
例:体幹トレ・腕立て伏せ
 
エクササイズはきちんとできないと害悪になっている可能性があります。
まずはそれらを、きちんと効果的にしましょう。
 
詳しい内容はこちらになります⇩

aoyagiphysical.hateblo.jp

 
 
 【講師】
 
青柳 雅人   
 
 
ー保持資格ー
 
B級指導者ライセンス
NSCA認定ストレングス&コンディショニングスペシャリスト
NASM認定コレクティブエクササイズスペシャリスト
 
 
ー指導実績ー
 
埼玉SCフィジカルコーチ(2003)
早稲田大学ア式蹴球部フィジカルコーチ(2004-2005)
横浜F・マリノス育成フィジカルコーチ(2006-2011)
徳島ヴォルティス育成フィジカルコーチ(2012-2016)
東京ヴェルディフィジカルコーチ(2017)
桐光学園サッカー部フィジカルコーチ(2018-2020)
鹿児島実業サッカー部フィジカルコーチ(2018-)
光陵高校サッカー部フィジカルコーチ(2018-)
大和シルフィードフィジカルコーチ(2021-)
 
※ゲスト講師の招聘も目指しています。
 
 
 【価格】
 
2,970円 / 月 → 先着15名まで 1,970円 / 月 定員となりました。
 
※退会しない限りは先着料金での対応となります。
※同業者は設定が異なります。
※チーム単位で活用したい方は別途ご相談下さい。
 
先着枠は既に終了となっております。
 
 
【注意】
 
動画・資料の所属チーム内やSNSでのシェア等は禁止です。
※チーム単位で活用したい方は別途ご相談下さい。
 
内容は室内で実施可能なエクササイズ指導及び講義となります。
※エクササイズは主に身体操作性・目などの感覚器エクササイズ・骨格修正・自体重エクササイズなど盛り沢山です。
 
 
【最後に】
 
今まで様々な形でフィジカルサポートを経験してきましたが、
その中での答えとして一つ形を作りました。
 
高いモチベーションを効果的に「形」にすることを一緒に目指しましょう。
 
ご興味ある方はご連絡お待ちしております。
 
twitter DM もしくは facebook messenger)