リーグ再開、最注目カードは!?
サッカーはまもなくリーグ再開。
楽しみですね!
個人的に、再開一発目として非常に興味深い対戦カードがあります。
それは、
JFLです。
7/18の土曜日にJヴィレッジで18時キックオフ!
結構まだ先です笑。
なぜ注目かというと、
この2チームは非常に特徴的なカラーを持ったチームだからです。
特徴的であり、また対照的とも言えますね。
いわきFCは身体を鍛えることを非常に重視するチーム。
2017年に当時県リーグ(言わば7部リーグ?)に所属する中、
天皇杯でJ1のコンサドーレ札幌を延長戦で破ったジャイアントキリングは非常に有名ですね。
練習よりも筋トレの時間の方が長いなんて話も記事になっていましたね。
今はどうなんでしょうか?
アスリート強化で定評のある、
ドームアスリートハウスから全面的にサポートを受ける環境は国内屈指と言えますね。
一方、奈良クラブは今年から林新監督での体制に。
去年はGMを務めていた方で、年齢はなんと25歳だそうな!
こちらの監督さんは、最近指導者の中で注目を浴びつつある書籍、
「サッカーとは何か?」の著者でもあります。
こちらの本には欧州最先端の2大理論がわかりやすく書かれています。
自分も読みましたが、フィジカルに関する部分の記述も多くて勉強になりました。
難しいことがわかりやすく書かれている。
読みながら、書いた人、頭いいんだろな〜と感じました。
最先端で合理化された内容。
「サッカーをすることでサッカーに必要な筋力を鍛えるべきだ。」
「私は個人で行うジムでのボディービルディングや筋トレが選手の質を維持・改善させるとは思わない。」
そんな記述もでてきます。
(この言葉は引用されたものなので、筆者の意見かどうかは不明ですが。)
この、「ほこたて対決感」がとても興味深いわけです!
DAZNで観たい!笑
ただ、このイレギュラーの中での再開ですから、
本当の意味でのほこたて対決は来年なのかな〜とか思ったりしています。
要チェックや!!
最後までお読み頂きありがとうございました!