特別授業3回目

医療系専門学校での特別授業。

 

90分×2を、4回。

 

今日がその3回目でした。

 

 

満員電車に揺られながら、向かいます。

 

吉祥寺で井の頭線へ乗り換え。

 

吉祥寺は始発駅なので、確実に座れます。

 

 

余計な消耗は回避。

 

これ重要。

 

 

毎日朝から満員電車で会社に通っている人、凄すぎ。

 

僕にはできません。

 

 

最寄駅からほど近いカフェでゆったり最終準備。

 

「内容」ではありません。

 

「状態」の最終準備。

 

 

もちろん、授業の内容の候補は用意しています。

 

が、きちっとは決めません。

 

 

場の空気に委ねます。

 

だから、必要な準備は自分の在り方。

 

左重心なら大丈夫。

 

出たとこ勝負でどうにでもなります。

 

 

左重心は自分の良い状態ですから。

 

能力は自ずと発揮されます。

 

そう感じています。

 

 

頑張らなくてもうまくいく、的な感じ。

 

 

で、今日は2年生。

 

前回までは1年生。

 

 

 

初めまして。

 

自己紹介を兼ねてスライドで授業。

 

これもね、場の流れで。

 

60分くらいのイメージでしたが、終わってみたら90分。

 

思ったよりも長引きましたね。

 

 

次の90分は実技を。

 

場所を移動してリスタート。

 

 

テーマは「正常な左右非対称」

 

 

f:id:aoyagiphysical:20191004142755j:image

 

・正常な左右非対称

 

・左右対称

 

・異常な左右非対称

 

 

この3つを説明。

 

f:id:aoyagiphysical:20191004142751j:image

 

赤のゾーンが正常な左右非対称。

 

求める部分です。

 

 

緑の針が左右対称。

 

正常ゾーンにはありません。

 

 

さらに左は異常な左右非対称。

 

左右対称をまたいで、本来あるはずの逆の左右非対称になっています。

 

 

右の青斜線部は、異常な左右非対称。

 

逆ではないですが、正常を越えた左右非対称です。

 

 

目指すべきは正常な左右非対称。

 

目指すゴールは左右対称ではないということです。

 

そこ超重要。

 

違う目的地に向かわないように。

 

 

ざっくり流れとしては、、

 

 

まず片脚立ちを評価

 

→ 左右対称?どう? 左右非対称でしょ?

 

→ それが自然だと考えると、歩き方ってどうなる?

 

→ 正しい歩き方をベースにすると、足の内側縦アーチは左右どちらが高いのが正常?

 

→ さらに、腓骨頭は左右どちらが高いのが正常?

 

→ 腓骨頭の高さが逆なら何故そうなる?

 

→ 修正するにはどこを?

 

 

そんな禅問答みたいなやりとりを、身体をチェックしながら繰り返していました。

 

 

生徒さんたちも熱心に考えてくれて。

 

アイディアを前でデモしてくれたり。

 

そういうのは嬉しいなぁ。

 

良い雰囲気でした。

 

 

楽しかったですね。

 

 

最終回は来週。

 

 

実技バンバンやりましょう!!

 

 

 

ちょっと名残惜しかったりして。

 

 

秋だからかな。

 

 

 

 

 

最後までお読み頂きありがとうございました。