昨日の続き。
早速色々調べてみました。
効果的なフィジカル強化の情報を公開しているようなサイト。
初心者でもわかるような。
わかりやすいものを探して、それを真似しようと笑。
意外なことが判明しました。
サッカーのフィジカルトレーニングを網羅した(しようとした)ウェブサイトってない??
バラバラならあるんですよ。
例えば、
「サッカーの為の筋トレ」
とか
「サッカー選手に効果的なストレッチ」
とか。
もちろん内容にはメリットあるんですけど。
受け取る側。
重みに偏りが出る可能性がある。
「〇〇がいいらしい。」
そこまでなんですね。
だから例えば、練習後に自主トレをするとして、
「〇〇がいいらしい。」の〇〇ばっかりやる状態になりそう。
中学高校時代の自分ならそうなるだろうな。
必要なもの、やった方がいいもの
そんなんたくさんあります。
そこを上手いこと配分できるように。
そうなると、フィジカルトレーニング全体を網羅する必要があると思うんですね。
その中で、「筋トレ」の括りや「ストレッチ」の括りを掘り下げて学んでいけるようにできたらいいな。
もちろん、「プログラムデザイン」も。
実技の注意点も。
読んで理解して取り組めるように。
そういうウェブサイト、ありますかね?
少なくとも、見つかっていない現状です。
知っている人がいたら是非教えて下さい。
あと、今まで勘違いしていたように思うんですが、
「簡単なこと」で良いんですよね。
どうしてもなんか「難しいこと」にしてしまいがちなんですね。
むしろ「簡単なこと」にしなければならない。
色んな情報源を観て思いました。
詳しいんですよ。
僕は勉強になる。
ただそれは、大部分の選手はきついかなと。
そこまで掘り下げようと思ってなくて、さっさと方法を知りたいねんって選手にとっては。
理解に時間がかかってスタート切れない。
「ややこしい」と思ったら、結局挫折しやすくなるでしょうね。
だから、そこらへんは絞りに絞ってシンプルに。
でも効果的な内容に。
そんな風に思うわけです。
調べて考えるのも、なかなか楽しいです。
最後までお読み頂きありがとうございました。