実際は普遍的

「そういう考え方でしょ?」

 

「合う人合わない人いるよね。」

 

 

 

レーニングについての会話をすると、割とよく出てくるイメージのあるフレーズです。

 

 

筋トレに。

 

胴体力に。

 

最近では陰陽五行や筋肉コンディショニング、さらには左重心に。

 

 

 

「まぁそうですかね。」

 

 

時と場合によりますが、結構あいまいに流します笑。

 

 

白黒つけようとすると、面倒なことが多い。

 

 

考え方人それぞれ。

 

そんな感じの「まぁそうですかね。」発言。

 

 

なんですけど、本音を言うと、

 

 

胴体力

 

筋肉コンディショニング

 

陰陽五行

 

左重心

 

 

 

ここらへんは、「考え方」ではなく、誰にでも適用可能な「根本原理」だと考えています。

 

だから、これらを考慮した上でトレーニングを。

 

 

例えば、胴体力が合う合わないというのは、僕は「ない」と思っています。

 

 

じゃあ「合わない」ようなケースは何なのか?

 

 

考えられるのは、

 

・本人がパフォーマンス向上の為の優先順位を考えたら、胴体力が一位ではなかった。

 

・本人のニーズに合った胴体力の種目を適切に処方できていなかった。

 

このどちらかだと思います。

 

 

また、根本原理と普及率を混同しているように感じられる場面も。

 

 

普及して広く知られている=根本原理

 

 

もちろんそれはあります。

 

「トレーニングの原則」とか。

 

でも、そうじゃないケースもある。

 

 

 

さほど普及していない根本原理。

 

根本原理だけどさほど普及していない。

 

 

同じですね。

 

 

そもそも、まだ明らかになっていない根本原理。

 

 

そういうケースもあるということだと思っています。

 

 

根本原理は誰にでも当てはまる。

 

根本原理の上に個々の個性がのるわけです。

 

根本原理は全員に例外なく適用できるもの。

 

 

そこを踏まえた上で、どんな内容にするか。

 

 

だと思います。

 

 

左重心は当たり外れのあるような話ではないと考えています。

 

胴体力も。

 

筋肉コンディショニングも。

 

陰陽五行も。

 

 

あんま知られていないだけです。

 

 

「そういう考え方でしょ?」

 

「合う人合わない人いるよね。」

 

 

→「違います。」(本音)

 

 

 

本気で議論すると場合によっては喧嘩になると思われます。

 

そもそも、相手が「知らない」「深く知ろうとしない」事がほとんどなので、議論が成立しないこととなります。

 

 

 

だから、突き詰めるほどに、やはり個人で活動する方が向いているなぁと思う今日この頃です。

 

 

 

 

 

最後までお読み頂きありがとうございました。