暑さに慣れるには

天候が不安定な日が続きます。

 

 

今日は高校指導の日。

 

晴れ。

 

暑い。

 

 

暑いと言っても、8月はもっと暑いわけですから。

 

インターハイに招待大会。

 

そんな中でも活動は続くわけです。

 

 

近年は、暑い中でのスポーツに警鐘を鳴らすような記事が多く目につくようになりました。

 

熱中症を始め、暑さによる集中力不足の事故など、気をつけないといけないですね。

 

 

で、身体への働きかけといった部分ではどうするか。

 

 

回復を意識しつつも、暑さに順応できるように負荷をかける。

 

これですね。

 

小難しいことは一切なく。

 

 

で、どうするか。

 

→  有酸素の負荷に順応させる

 

これです。

 

 

身体を動かすベースのエネルギーは有酸素性の呼吸循環器の能力。

 

そこが暑さでダウンしてしまったら、身体機能全体に影響が出ます。

 

 

なので、呼吸循環器に適度な負荷を。

 

これ、その日の練習開始からなるべく早い段階で行います。

 

 

なぜか。

 

 

気温が高いうちにやりたいからですよ。

 

なので、春先は練習のスタートに機能改善に関する内容を空手場を借りて行っていましたが、この時期からインターハイまでは、外で即動きます。

 

 

やや暑い日に走ることで、だいぶ暑い日にも動けるように適応してきます。

 

だいぶ暑い日に走ることで、超暑い日にも動けるように適応してきます。

 

超暑い日に、、

 

 

もういいですね。。

 

簡単に書くとそういうことです。

 

過去データからグループ分け・負荷を設定しています。

 

 

ただ、有酸素ばかりになると、キレが失われたりということが起こってくるので、そこを考慮した内容で組み立てています。

 

 

 

この日も選手はしっかり取り組んでくれました。

 

 

夏への準備は着々と進んでいます。

 

 

 

 

最後までお読み頂きありがとうございました。