平成最後の新春会に参加してきました。
何かというと、、
同じ助産院での出産した親子の集いです。
うちの子、1人目は病院での出産。
2人目は助産院での出産でした。
2人目の時は僕も立会いました。
もうすぐ1歳。
あの時の子、こんなに大きくなりました〜という報告も兼ねて参加。
そしたら、、
凄まじい盛り上がりでした。。
もっと少数だと思っていましたが、なかなか大規模。
そしてビールサーバー笑。
とはいえ、助産師さん達以外で知り合いがいるわけでもないので、それぞれ家族で食べて飲んでる感じ。
他の家庭もそんな感じ。
でもなぜか、妙な居心地の良さ。
しばらくすると、出し物が。
本気のやつ。
なんかミュージカルみたいなのとか。
出演している方は、この助産院で産んだ方だそうな。
元、ディズニーランドのキャストなんだって!
出産シーン。クオリティが高すぎる!笑
助産師さんに扮した喜劇。
その愛を全身で表現。
で、なぜか涙が出てくる自分。
感極まって。
意味不明です(笑)。
で、その終盤には、ディズニー母の子供達も参加してダンスが。
親の元に生まれた宿命だな(笑)。
そこに、他の子も入ってこいと凄いわけ。
煽る煽る。
で、小さい子達がどんどん参戦。
みんなで踊ってる!!
そして本日2度目の涙が。。
謎の涙腺崩壊(笑)。
他にもマジックやらなんやら色々ありましたね。
結婚披露宴みたい(笑)。
ほんと楽しい時間を過ごさせてもらいました。
で、ふと思いました。
なぜ、涙が出たのか??
おそらく、、
気持ちが伝わってきたのかも。
助産師さんへの感謝を全身全霊で表現。
それが自分の子が産まれる時のフラッシュバックされ、、
共感度が半端ない。
おかげ様で、元気に1歳になりました。
本当に感謝です。
また、そこからの巻き込むエネルギー。
巻き込まれた子供達のエネルギー。
一体感のある雰囲気。
そこらへんに心を揺さぶられたんだろうなぁ。
つまりそれ、自分が好きなこと。
「他人のために」
「思いっきり」
「協力」
「一体感」
そんなところかな。
うん、間違いない。
キーワードが、阿波踊りやってた時と重なる。
年度最終日に大切なことに気づかせてもらいました。
心地よい時間でした。
最後までお読み頂きありがとうございました。