うちの息子。
最近、変化が。
洗濯物を干そうとすると、、
自分に任せろ、と。
床を掃除しようとすると、、
自分に任せろ、と。
パパがやったとこを再び。
甘い、と笑。
また、朝にテーブルで仕事をしていると、
起きてきて、目の前に座り、タブレット学習開始。
たし算ひき算の問題を猛スピードで。
朝の7時です。
神童か!
な〜んも言ってないのに、やり始めるように。
なんでそうなったのか?
よくわかりません。
ただ、共通項が。
全てパパ(自分)がやっていること、ということです。
去年からの働き方の変化で、息子と過ごす時間が明らかに増えました。
下の子が生まれたので、予想されるのは1番じゃなくなることによる嫉妬。
なので、妻と相談して、僕の優先順位をなるべく息子にしようと。
下の子ではなく。
それが功を奏したのかも。
息子は毎晩一緒に寝ようと誘ってきます。
以前は寝かしつけてからまた起きて過ごしていました。
が、ダルくなるし、生産性も上がらない。
だから1人で寝させることもしばしば。
大人の都合ね。
それ、どうなんだろうと。
なので、最近はそのまま寝るように。
早急にやらなきゃいけないことあるなら、朝。
必要とあらば5時起きで。
4時起きの時も何度かありましたね。
一緒にそのまま寝る。
その方が息子も睡眠が深いみたい。
きっと安心して眠れるんでしょうね。
一緒の時間、大事。
おかげで現在、朝の6時前に勝手に目が覚めるようになりました。
超健康的。
あとはやっぱり一緒にサッカーしたい。
最近はあえて息子の前でDAZN観戦。
現状は無反応(笑)。
息子の前でサッカーしてたら、やりたくなるかな。。
室内でドリブルしてみたり。
今日からやってみよう。
最後までお読み頂きありがとうございました。