青写真

去年からスタートした高校指導。

 

桐光学園の指導も2年目に入りました。

 

高校サッカーという初めてのフィールドにおいて、試行錯誤の連続でした。

 

今年もまた、試行錯誤の連続にはなりますが、より充実したサポートをしていきたい。

 

 

 

現在、週2日のペースでフィジカルトレーニングを実施しています。

 

 

週1日は訪問して。

 

もう1日はプログラムを設定して実施して頂く形。

 

 

こちらとしては、週に2日あるとサポートは充実させやすくなっています。

 

週1日だと、どうしても「落とし込む内容」と「負荷強度の確保」を全部両立させるのが難しいなと感じていたので。。

 

測定などもやりたいのですが、測定で1回の訪問が終わってしまうとその日のフィジカルトレーニングが1回なくなり、フィジカルトレーニングが2週空いてしまう事になります。

 

それだともったいないなと思っていました。

 

 

なのでこの立ち上げの時期は、充実させるチャンスだと感じています。

 

 

 

目指すところとしては、、

 

 

・選手自身が知識を持っている。

 

・選手自身が自分のフィジカルについて戦略を立てる事ができる。

 

・選手自身が自分で行動してのし上がって行く。

 

 ですね。

 

 

これができればその先の進路でも自活して伸びていける。

 

聞く限りでは、大学に進学してから戦略的なフィジカルトレーニングに取り組んでいる選手はなかなかいないようです。

 

それは環境の要因もありますが、自分でできればそもそも環境も何もない。

 

 

むしろ、自活できるその選手が周りにとっての「環境」になれば良い。

 

そんなふうに考えています。

 

 

なので、

 

「なぜそれをやるのか」を選手自身が、他の選手に説明できれば。

 

それを目指します。

 

アウトプットすることで理解度も高まると思いますしね。

 

その中でまた疑問点が出てきたら、母校の門を叩いて会いに来て欲しいなと。

 

ズバッとサッカー人生のプラスの分岐点になるようなアドバイスをしますので。

 

 

そこが理解できればあとは積み上げていけばいいわけですから。

 

 

大学生年代だと、中高生よりも筋肉の発達もしやすいですし、4年間で飛躍することも十分可能だと思います。

 

 

 特別な道具いらないシンプルな内容で、実感できるものを整理して伝えたいなと考えています。

 

整理してアウトプットして、出て来た問題点を解決して。。

 

 

なかなか長い道のりになるとは思いますが、進めていきます。

 

彼らがそんな財産を持って次のステージに。

 

楽しみです。

 

 

卒業後の話ばかりになってしまいましたが、もちろん高校在学中もみっちり鍛え上げていきます。

 

どこにいってもタフに闘える存在として、重宝されるように。

 

 

 

立ち上げ時期の積み上げは続きます。

 

 

 

やることたくさん。

 

やりがいのある仕事です。

 

 

 

 

最後までお読み頂きありがとうございました。