本日は、吉祥寺の施設でイベントを担当させて頂きました。
題して
「科学的スピードトレーニング」
です。
当然みっちり考えます。
時間が余ったらまずいので、少々多めに準備。
で、内容
・足裏の刺激から身体の軸を整える
・2種類のヒップリフトで腸腰筋を活性化する
・四つん這いで片足を連動させながら、2種類の胴体の動き
・内転筋の意識を高めて足裏荷重を修正
・釣り合い歩行で連動性を高める
・釣り合い歩行から走動作への移行
・PAP効果を狙ったコンプレックス・ドリル
・メディシンボールを利用し股関節の捉えとタイミングから初速改善
などなど。
身体機能の改善から掘り下げて入っていきました。
統合的に瞬発力強化!
内容はプロアスリートにも十分役に立つ内容です。
アスリートにとって、スキルとスピードは超重要項目ですからね。
参加者の皆様には非常に熱心に取り組んで頂けました。
45分予定で少しオーバー。
参加費1500円。
これ激安だと思います。
なぜなら、根本原理をお伝えしているから。
持ち帰っていくらでも応用できます。
自分が中高生の頃に受けたかったなぁ。
人生変わったはずだから。
こちらもトレーニングを整理する良い勉強をさせて頂きました。
また面白そうな企画考えよう。
最後までお読み頂きありがとうございました。