フィジカルとは

日本人はフィジカルが弱い

 

 

〇〇選手がフィジカル強化

 

 

 

サッカー関連の記事などを読むと「フィジカル」という言葉を目にすることがあります。

 

ワールドカップの後には毎度のように、フィジカルが課題という記事が出てくるように思います。

 

フィジカルという言葉は何を表しているのでしょうか。

 

多くの場合は「球際の強さ」「足腰の強さ」「身体の大きさ」などを表現しているように思います。

 

スピードとか技術に関することを「フィジカル」と表現されることは少ないような気がします。

 

 

このブログではフィジカルを4つの項目に分類しています。

 

 

巧さ(スキル)

 

強さ(ストレングス)

 

速さ(スピード)

 

タフさ(スタミナ)

 

 

ですね。

 

何でそうするかというと、選手がイメージしやすいと思うからです。

 

僕もイメージしやすいので、共有しやすいんですよね。

 

専門用語は必要だと思いますが、このブログは教科書というよりは攻略本なので。

 

 

 

この4項目は実際は、複合的にはなります。

 

 

例えば、「アジリティ」

 

「速さ」に含みますが、まわりを見て判断する「巧さ」の要素や、爆発的な「強さ」の要素が絡みます。

 

繰り返したり、長い距離でのアジリティであれば、「タフさ」も必要になってきます。

 

 

 

 

そんな感じなんですが、以下のように

 

 

巧さ=技術・身のこなし・コーディネーション・空間認知・胴体力・機能・走り方


強さ=球際・キック力・ジャンプ力・筋トレ

速さ=アジリティ・直線スピード

タフさ=持久力・スタミナ

 

 

とりあえず、キーワードとしてはこんな感じです。

 

あとはメンタルも絡みますが、とりあえず置いときます。

 

 

 

で、これらは全て伸ばせる・伸ばす方法があるということなんですね。

 

それが言いたかったわけです。

 

 

最後までお読み頂きありがとうございました。