2019-03-01から1ヶ月間の記事一覧

平成最後の新春会

平成最後の新春会に参加してきました。 何かというと、、 同じ助産院での出産した親子の集いです。 うちの子、1人目は病院での出産。 2人目は助産院での出産でした。 2人目の時は僕も立会いました。 もうすぐ1歳。 あの時の子、こんなに大きくなりました〜と…

船橋にて激突す

船橋招待。 この時期に開催される、ユース年代トップレベルの大会です。 3/29~31の三日間。 15チームで行われます。 高体連からは10チームが参加。 矢板中央高(栃木)前橋育英高(群馬)國學院久我山高(東京)桐光学園高(神奈川)静岡学園高(静岡)帝京…

卒業生から

桐光学園の卒業生から、メッセージの寄せ書きを頂きました。 メッセージは一人一人、丁寧に読ませてもらいました。 1年間ありがとうございました。 大切に保管します。 トレーニングに関することで疑問等あれば、是非グラウンドに顔を出して下さい。 今後も…

好きな花

木曜日。 いつもは半休。 と言ってもやることはあったりして、結局のところ休んでないですが。。 木曜は毎週、夜にパーソナルトレーニングですが、今日はそれもなし。 そしてこの時期、自宅に息子。 と、言うわけで、思い切って全休に。 シーズンですからね…

代表スタメンデビュー

現在開催中のキリンチャレンジ杯。 日本代表 vs ボリビア 戦に、畠中槙之輔選手と安西幸輝選手がスタメンに。 東京Vユース出身4人共演、デビュー畠中は中島称賛(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース 2人は、2017年のヴェルディ時代に一緒でした。 ハタはしっ…

新入生

サポートしている桐光学園。 新一年生の練習参加が続々と。 先週のフィジカルトレーニングには10名程度。 今週は、ほぼ全員が参加。 今年の新入生は、半数以上が関東の強豪Jクラブからの加入となります。 当たり前ですが、Jクラブのユース昇格には当落線上の…

ドラクエ3とフィジカル

サッカーは「複合的」なスポーツと言われます。 色々な個性の選手がいます。 個性と呼ばれるには、突出した能力を持つ必要が。 「武器」ですね。 武器をもって勇敢に戦うわけです。 それはもちろん、 こん棒より、はがねの剣ですね。 攻撃力高い武器を。 で…

残念なこと

残念な事が。 ですが、感じた部分がありました。 もっと充実を。 物事に真摯だから、一生懸命だから。 それが伝わってくるから。 そういう環境は本当に幸せなこと。 自分の立場から、できることをやるだけ。 残念なままでは終わらせない。 最後までお読み頂…

卒園式

本日は息子の卒園式。 午前中はパーソナルトレーニングをお休みして出席しました。 午後にずれて頂いた方々には感謝です。 はりきる息子と共に向かいます。 華やかに準備された会場。先生方に感謝。 息子は「あお」から始まりますから、出席番号1番。 という…

監督交代して使われなくなる

Jリーグが開幕し、数試合が経過しました。 その中で一つ感じた部分。 「監督が交代して使われなくなる」 これ、ありますね。 もちろん監督の好みというか、そういう部分はあると思います。 が、視点を変えると、 その選手が 「監督の目的を遂行するに足らな…

息子の変化

うちの息子。 最近、変化が。 洗濯物を干そうとすると、、 自分に任せろ、と。 床を掃除しようとすると、、 自分に任せろ、と。 パパがやったとこを再び。 甘い、と笑。 また、朝にテーブルで仕事をしていると、 起きてきて、目の前に座り、タブレット学習開…

ひたすら考える

今日は朝から読書と思考を。 昼過ぎのパーソナルまでみっちり3時間。 現在について 今後の見通し チームサポートの方法 時間に対するパワー配分 自分らしさとは何か そんなことをじっくりと思考。 必要な時間。 大切な時間。 それをちゃんととる。 考えて、…

haveとdoとbe 2

続きです。 haveとdoとbe - 進化と健康を応援する そこで、be動詞である。 「何を持ちたいか」、「何をしたいか」ではなく、「どうありたいか」。 これであれば、そこに置く言葉にもよるが、「いつか、どこかで」ではなく「今、ここで」それを達成することが…

haveとdoとbe

先日紹介した、「続・ゆっくり、いそげ」 続・ゆっくりいそげ - 進化と健康を応援する その中で、特に共感度の高い部分を抜粋します。 以下、抜粋 人は幼い頃、自分の人生の目的地を動詞のhaveで考える。 あのぬいぐるみが欲しい、新しいスマホが欲しい、か…

不思議な体験

少し前の話ですが、パーソナルトレーニングでいつも受けて頂いている方が、体調いまいちだったんですね。 で、本人のご希望で、いまいちなりにトレーニングしたいと。 まあわかりますよね。 体調不良というほどではない。 なので、動いた方がすっきりしそう…

マイブーム

最近、というか結構前からですが、漫画にハマっています。 で、幾つか読んでいるのですが、現在の一押しは、、 「柔道部物語」 だいぶ古い漫画ですけどね。 ほんと面白いです。 こちらのアプリで毎日1話ずつ、無料で読めます。 pocket.shonenmagazine.com さ…

心機一転

数日前、 やっと確定申告が終わりました。。 仕事と並行していると、結構時間かかるんですよね、これ。 自宅にはモンスター(0歳児)がおりますので、その中で作業をするのは危険極まりない行為。 効率も下がります。 ただ、だからと言って出先で領収書の山…

デビュー戦

先日、セレッソ大阪入りが報道された、桐光学園高西川潤選手。 早くも上のステージでのデビューを飾りました! 17歳西川潤がC大阪でJデビュー!! ルヴァン杯第2節も、期待の新人が次々ピッチへ | ゲキサカ おめでとう!! 経験値が一気に加速。 飛躍が楽しみ…

保育園遠足

先日、保育園で卒園遠足がありました。 息子いよいよ卒園が近づいてきました。 今回は、パーソナルトレーニングをお休みにさせて頂き、同行しました。 先日は、「発表会」にも参加、4月には「入学式」にも参加。 一緒に歩んでいる感じがより深まってきていま…

息子のスポーツこと始め

息子、4月から小学校入学。 できれば何か身体を動かす習い事を。 そりゃもちろん、サッカーだったら嬉しい。 一緒にボール蹴りたいし。 が、今のところその兆候はゼロ。 趣味はお絵かきと工作。 ただ、ありがたいことに息子はパパ大好き主義なので、トレーニ…

続・ゆっくりいそげ

以前紹介した本「ゆっくりいそげ」 記事はこちら ゆっくり、いそげ - 進化と健康を応援する 続・ゆっくり、いそげ - 進化と健康を応援する で、実はこの本、続編が。 その名も「続・ゆっくりいそげ」 ちょっと読んだら、 「あぁ、やっぱこの人(作者)の考え…

基礎持久力の重要性

このブログにも何度か書きましたが、僕自身は「ボールを使ってないから」とか「判断を伴ってないから」という理由だけで走り込みを否定することはしていません。 現状と目標から必要なトレーニングを考えて設定しています。 目の前のことは全てが大切です。 …

1番追い込まれたのは

今までの人生で、一番追い込まれたと感じた時は?? そう聞かれたら、僕の答えは「大学受験」です。 追い込まれた時期は何回かあります。 思い当たります。 が、「心身共に」となると、間違いなく「大学受験」だったと思います。 僕の受験では第一志望の試験…

卒業ムービー

サポートしている鹿児島実業サッカー部。 卒業ムービーがYouTubeにアップされていました。 コーチが作成している模様なのですが、これがまたクオリティが高いのなんの! もはやプロの仕事です。 年を重ねるごとに映像編集スキルが上がっているという噂(笑)…

プロ入り

サポートしている桐光学園。 所属している西川潤選手の進路が決定。 www.soccer-king.jp チームはセレッソ大阪。 昨年はU-19日本代表に飛び級で招集された逸材です。 今年はU-17のW杯もあります(早生まれ)。 より一層の飛躍を目指した取り組みに期待したい…

疑問を解決する、ということ

ここ数週間色々調べものが。 例えば「税」について。 確定申告の時期ですしね。 その中でいまいち良くわからない点が色々出てきたんですよね。 で、手を尽くし、、 おかげで謎が解けました。 また、その前は「法律」について。 これも同じように手を尽くしま…

どこを目指すかでやる内容は変わる

先日の講習でもお話しした内容ですが、選手が、チームがどこを目指すかでやる内容は変わると思います。 例えば、スピードを武器にしている選手がいたとして。 その選手は同世代ではスピードが武器として通用してプロに上がるも、プロでは通用しなかった。 あ…

どんな在り方で臨むか

昨日の講習から一夜明け、、 目覚ましで起きれず、まさかの寝坊。(と言っても7時には起きていますが。。) なんだかんだで疲れていたのかもしれません。 ここ数週間で、心身の変化があり、こちらのブログにも色々書いてきましたが、今回も「安心」をベース…

NSCAジャパン東北ADセミナー

本日、NSCAジャパン東北地域ディレクターセミナー兼盛岡市ジュニアスポーツ医・科学セミナーに講師として参加してきました。 https://www.nsca-japan.or.jp/05_seminar/contents/20190303_tohoku.pdf 新幹線で盛岡へ!! 移動中にスライドの最終確認。 のど…

骨盤底が革命的

必要な時に必要な事が起こる。 聞いた事があるようなフレーズ。 実現しました! 最近、思っていたのが「どうすれば疲れにくくなるか」です。 疲れにくく、いつも元気だったら、人生楽しそうじゃないですか。 不快感もなく 能力をより高めたり、発揮できたら …