2019-01-01から1ヶ月間の記事一覧

2年目へ

働き方が変わって今日で丸一年となりました。 去年の2月から、パーソナルトレーニングやチームサポートがスタート。 本当に色々ありました。 特に最初の半年は、自分のトレーニングの価値について考えることが多かったです。 なかなか継続的に受けて頂ける方…

やりたいこと=

本日のパーソナルトレーニング。 数日前に腸の不調が。 今はもう症状は収まっているそうです。 が、イコール「治っている」ではないので、「トレーニング」は見合わせる方向で。 本当は、バリバリ負荷をかける予定だったんですけどね笑。 で、身体を正すよう…

セミナー行きます!②

またまた、セミナー参加の予定です! こころとからだ:2019/04/26(金)第21回東京こころとからだ塾「女性ホルモンを調えるココロとカラダのケア」 講師は、僕が尊敬する照喜名弘彦さんです。 この内容、名古屋でも開催されたのですが、「お尻」というダイレ…

きちんと届いています

常連の方からパーソナルトレーニングのキャンセルが。 2月で卒業予定だった方。 あれ?そしたらもう予約がない。。 予定が変わってしまったのかな?? なんて考えていると、店舗のフロントスタッフから伝達が。 諸事情により、パーソナルトレーニングを受け…

ゆっくり、いそげ

家族でカフェへ。 「胡桃堂喫茶店」 場所は国分寺。 以前から気になっていました。 外観はこんな感じ。 店内はクラシックな雰囲気。 夕方にもかかわらず、大盛況。 待つことに。 本屋さんが併設されており、店主のこだわりのタイトルが並んでいます。 何冊か…

興味深いイベント2

またまた興味深いイベントを発見しました!! それがこちら prtimes.jp こんな交代浴最高じゃないですか!! 行くしかない!! できればビールはスーパードライとかのが良い!! 最後までお読み頂きありがとうございました。

興味深いイベント

興味深いイベントを発見しました! それがこちら event.bandainamco-am.co.jp 怒られるイベントらしいです。 皿割ったり、お漏らしして、怒られるらしいです。 どういうこと??笑 考える人凄いな! 近々行って来ようと思います。 最後までお読み頂きありが…

セミナー行きます!

少し先ですが、セミナーに参加することにしました。 申し込んだのは、こちら。 ATACK NET セミナー情報 2019-03-10[神奈川]眼球運動とコアスタビリティ マニアックすぎて理解不能な感じです(笑)。 しかし、魅力を感じてしまいました。。 僕は滅多にセミ…

息子のトレーニング1.23

去年から開始した、息子のパーソナルトレーニング。 週1回は確保して、できれば週2回続けたいなという気持ちでスタートしました。 過去の記事はこちら 息子のパーソナルトレーニング11.26 - 進化と健康を応援する で、やり始めの時期は良かったんですよね。 …

青写真

去年からスタートした高校指導。 桐光学園の指導も2年目に入りました。 高校サッカーという初めてのフィールドにおいて、試行錯誤の連続でした。 今年もまた、試行錯誤の連続にはなりますが、より充実したサポートをしていきたい。 現在、週2日のペースでフ…

回り道が主軸に

現在、パーソナルトレーニングをしていて、過去の何が一番役に立っているのか。 サッカーのチームでのトレーニング指導。 もちろんそれは不可欠だったんですが、それだけだったら今の状態は無理だったなと感じています。 胴体力を掘り下げてみたり。 経絡を…

新規よりも既存

パーソナルトレーニング。 実は、年末年始に結構な変化が。 何が変わったかと言うとそれは、 受けて頂いている方々の目的の明確さです。 最近の流れとして、割と重篤な身体の方が増えました。。 一言で言うと、最後の手段的に来て頂いた方が多いです。 状況…

胸から動きを引き出す

胴体力に出てくる「胸骨の意識」。 最近いい感じです。 胸がよく動きます。 合わせて、 お腹を柔らかく引き締め、背中が伸び、肋骨が引き上がる。 股関節に点で乗り、足裏は母指球に集まる。 腸腰筋が活性化し、肩は解放されます。 そのまま動く。 すると、…

仕事の楽しさ

本日のパーソナルトレーニング。 まずは高齢の男性。 全身の緊張が強めで、なかなか改善速度は緩やかな感じ。 ご本人のご希望で、時間と頻度が増えてきました。 ちょっと申し訳ないなぁと思いながら、色々最善のセッションになるよう試行錯誤。 そんな中、何…

優先順位とバランス

パーソナルトレーニング終了。 その日の振り返り、次の日の計画。 指導が終わってもやる事あります。 が、そのまま帰れば家族で食事ができる。 なので帰宅。 で、息子は一緒に寝たいと。 朝早く起きて作業しよう。 今までは息子を寝かしてから起きて作業して…

池袋でのある出来事

去年からスタートした高校サポートも2年目に差し掛かっています。 試行錯誤しながらの一年でしたが、自分なりに掴めてきた部分もあります。 掴めてきたというか、イメージが鮮明になってきました。 もちろん今後もアップデートを続けていくわけですが、現在…

目の機能を上げる3

目の機能を上げる方法、検討&実践中です。 が、こういうのって方法は探せばいくらでもありますから、全部やろうとしたら時間はいくらあっても足りません。 仮に15分トレーニングするにしても、毎日やるとなると僕の場合は他にもやりたい働きかけがたくさんあ…

頭の回転率を上げる方法

昨日の記事とも関係するのですが、自分は結構頭の回転にムラがあります。 実感としてあるんですね。 で、目と関連して脳にも興味の矛先が。 まぁそもそも、無理に切り離すものでもないと思いますしね。 脳に関しても、働きを高める方法があります。 色々本も…

目の機能を上げる2

昨日の記事の続きになります。 目の機能を上げるというと、動体視力トレーニング的なものがイメージされる事が多いのではないでしょうか。 で、色々調べていくと、ざっくり4つのグループに分けられると思います。 書いていきますね。 ①目に負荷をかける系 視…

目の機能を上げる

今年進めていきたいことの一つに、「目の機能を上げる」ということがあります。 自分はど近眼です。 メガネコンタクトなしでは生活できません。 きっかけは小学校の時でした。 腕を骨折して入院したんですね。 その時にひたすらゲームボーイをやっていたんで…

場を作りたい

昨年末から、全力でサッカーすべく色々動いていました。 が、この度、残念ながらチーム加入を断念しました。 理由は全て自分にあります。 一言で説明すると、自分の今の生活スタイルには組み込むことができなかったということです。 練習時間、場所、頻度、…

まずは寝ること

寒い日が続きますね。 体調が揺さぶられやすい状況です。 昨日のパーソナル、全て終えて帰宅の電車。 凄い満員電車でした。 けっこう揺れるし、近くに強烈な香水つけている人がいて、一気にダウン。 小学校の頃、よく乗り物酔いをしました。 原点は虚弱です…

やる方法やめる方法

パーソナルトレーニングでは、食事指導や自宅での運動指導が入ることがあります。 色々お話を伺っていくと、やった方が良い事や、やめた方が良さそうな事が整理されてきます。 で、なかなかやめられないんです、なんて言葉も。 でシンプルかつ効果的な方法を…

可能性を感じるということ

トレーニングって凄いです。 可能性が半端じゃないです。 だからそれを伝えていきたい。 というのがシンプルな自分のスタンスです。 で、今まで何年もトレーニング指導に携わっていて、結構感じていたのは、それをどうすれば受け取ってゴールまで行ってもら…

本質とは

毎日のブログ記事。 Facebookを積極的に活用しています。 なので、タイムラインで他人の投稿を見る事も結構あります。 そんな中で、トレーニングや身体だったり、サッカーに関する情報も数多く載っています。 で結構よく出てくると感じているのが「本質」と…

筋トレで筋肉の質を変える方法

昨日の記事 筋トレで筋肉の質を変える - 進化と健康を応援する さて翌日ですが、ぼちぼち良い感じです。 ノンストレッチで終えましたが、柔軟性低下なし。 ただ、トレーニングはしているので疲労はあります。 筋肉痛も出ています。 僕は筋トレの後に首の緊張…

筋トレで筋肉の質を変える

本日から、ちゃんと重りを担いだ筋トレを開始しました。 今年は各部位で週に1~2回ずつはコンスタントに刺激を入れていきます。 去年はパーソナルトレーニングを仕事として成立させることが最優先で動いていました。 なので、トレーニングはしていましたが、…

仕事始め

今日から仕事始め。 施設の年末年始休館を終え、パーソナルトレーニングスタートです。 で、今日はがっつり早起きしてウォーキング。 徐々に明るくなる中、冷たい空気が気持ち良い。 シュッとします。 意外に苦もなく早起きできたのは、「セロトニン→メラト…

動くなら今

新年からスタートした、ウォーキング。 順調に継続しています。(まだ3回ですが。。) ウォーキング中に感じる、身体の中が循環する感覚。 自分にとっては「良い状態」の感覚です。 体感としては明らかに1回目より「良い状態」になるのが早まっています。 こ…

今年の目標

昨日に続き、ウォーキング。 割と近くに大きな公園があるので、自然の中を歩けます。 快晴、空気の冷たさに、引き締まった気持ち良さ。 歩きながら、 どんな一年にするか。 どんな自分になりたいか。 そんなことをじっくり考えます。 ここ数年は、年始に必ず…