サッカーに必要な2種類の持久力とその関係性

 

「なるべくどちらも」

 

今回は「サッカーに必要な2種類の持久力」について書いていきたいと思います。

 

 

f:id:aoyagiphysical:20200317154335j:plain

 

サッカーに必要な持久力とは?

 

サッカーに必要な持久力は2種類です。

 

・間欠的持久力

 

・基礎持久力

 

 

間欠的持久力とは?

 

サッカーに必要な持久力は瞬発力を繰り返す持久力です。

 

瞬間的に大きな力を出す瞬発力は、試合中のダッシュ・ジャンプ・シュート・アジリティといった形で発揮されます。

 

試合の流れを大きく左右する、非常に重要な能力であると言えます。

 

これらを何度も繰り返す能力が間欠的持久力です。

 

間欠的持久力が高いということは、

瞬発力をなるべく速く力強く、なるべく高い頻度で何度も発揮できるので、

めちゃくちゃ有利です。

 

めちゃくちゃ有利です。

 

 

基礎持久力とは?

 

一方、基礎持久力は一定ペースで走る能力です。

 

ラソンのイメージに近い感じですね。

 

この能力が高いと全体の活動量が高くなりやすいですね。

 

サッカーに近いというわけではありませんが、

間欠的持久力を伸ばす上でも土台となるので、

めちゃくちゃ重要です。

 

めちゃくちゃ重要です。

 

 

つまり、これらの能力はどちらも大事で、なるべくどちらも一定水準以上あると好ましいです。

 

 

なぜどちらも?

 

間欠的持久力と基礎持久力。

 

間欠的持久力を支えるのが基礎持久力なら、

間欠的持久力さえ高ければいいんじゃないの?

 

こんな疑問が出てくるかもしれません。

 

確かにそのように書いてきたわけで、

それでもいいっちゃあいいとは思います。

 

が、できれば基礎持久力も高い方が良いと思います。

 

その理由を書いていきます。

 

 

4パターンで持久力を考える

 

選手の持久力の現状については、ざっくり4種類に分けて考えます。

 

 

①間欠的持久力高い↑・基礎持久力高い↑

 

②間欠的持久力高い↑・基礎持久力低い↓

 

③間欠的持久力低い↓・基礎持久力高い↑

 

④間欠的持久力低い↓・基礎持久力低い↓

 

 

以下にそれぞれ解説していきます。

 

 

①間欠的持久力高い↑・基礎持久力高い↑

 

最強ですね。

ハードワーカーとして大活躍して下さい。

 

 

②間欠的持久力高い↑・基礎持久力低い↓

 

瞬発力に優れた選手が多いです。

このタイプの選手は間欠的持久力が高いのは良いのですが、

以下のような傾向があります。

コンディションにムラが出やすい・90分もたない・暑さに弱い

一概には言えないですが、

基礎持久力の低さは不安要素となります。

 

 

③間欠的持久力低い↓・基礎持久力高い↑

 

このタイプの選手は瞬発力が低い選手に多いです。

中盤に多い印象ですね。

安定した技術・判断・活動量が柱となりますが、

瞬発力が低いという課題にしっかり向き合う必要があります。

基礎持久力がめちゃ高いケースでは、

そこを効かせて間欠的持久力テストのスコアが高くなるケースもあります。

 

 

④間欠的持久力低い↓・基礎持久力低い↓

 

走りましょう。

 

 

以上を読むと理解できると思います。

 

トップレベルを目指すのであれば、

判定ラインは

 

基礎持久力  12分間走 3300mです。

間欠的持久力 yo-yo Ir2  1200mです。

(別の記事で書いていきます。)

 

 

間欠的持久力と基礎持久力。

 

なるべくどちらも 

 

 

 

最後までお読み頂きありがとうございました。

 

持久力関連の記事 ↓

 

ステージを上げたいなら走れるようになれ - 進化と健康を応援する

「走れる」の基準が欲しい人へ - 進化と健康を応援する