⒈ 結局のところ、どうすればパフォーマンスは上がるのか

最近また色々な情報に触れる機会がありました。

 

色んな発信があるんですね。

 

エクササイズ動画とか。

 

 

で、また現場にも触れる機会が。

 

 

その中で感じたこととしては、

 

 

それやれば、パフォーマンス上がるの?

 

 

ってこと。

 

選手目線で見たらね、そこがわからない。

 

内容の良し悪しではなく、わからないんです。

 

改めて、発信て難しいなと。

 

 

僕が選手だったらね。

 

最初はやるけど、そのうちやらなそう。

 

とか、

 

エクササイズをしていることに満足しちゃいそう。

 

って。

 

 

 

でも実は、その先にあるのって絶望だったりして。

 

 

なんだよ結局、同じチームのあいつは才能が違うから、追い越すの無理じゃんって。

 

 

 

結局のところ、どうすればパフォーマンスが上がるのか。

 

 

知りたいのは結局それ。

 

 

例えば、「傷害予防」は大事だと思いますよ。

 

でもね、「傷害予防」に終始すると、選手はつまらない。

 

 

そう思うわけです。

 

だから傷害予防もひっくるめて

 

「どうすれば、パフォーマンスが上がるのか?」

 

まで繋げたい。

 

 

そこまでの道筋を可視化していく。

 

 

言われたことはやれるとして、

 

その先、そこからの発展があるのか。

 

やる「だけ」になってしまっていないのか。

 

 

現場にはたくさん起こる現象だと思います。

 

そこに必要なのは、「ストーリー」だと考えています。

 

今このエクササイズをすることで、

 

次にこう繋がり、

 

さらにこう繋がり、、

 

 

というストーリーが見えていたら、取り組む姿勢(この場合は心持ち)が変わるかなと。

 

 

ストーリーを思い描けている。

 

その道筋の前提には、「知識」が必要になってくる。

 

 

「センスは知識からはじまる」

 

Amazon CAPTCHA

 

 

僕にとっては大きな影響を受けた本です。

 

そう、得体の知れない「センス」と呼ばれるものが、なんとかなるのではないかという希望。

 

 

違う言い方をすると、「知識」をつけたら、「センス」が生まれ、あとは選手が勝手にストーリー作るんじゃないの??

 

そうも思うわけです。

 

そもそも自分で決めて進んだ方が面白いわけで。

 

そのための知識は、

 

 

・サッカーのパフォーマンスを構成する要素の理解

 

・自分の現状を理解する(知識ではないか。。)

 

・自分の能力の伸ばし方を理解する

 

 

これかな。

 

 

で、実感が伴うように。

 

これですね。

 

しかも、内容はなるべくシンプルに。

 

やるのはどこかで見たことあるようなエクササイズかもしれなくても、

 

「意味を深める」。

 

 

 

結局のところ、どうすればパフォーマンスは上がるのか。

 

 

それを選手が自分で。

 

 

 

「10代の時の自分が欲しかったもの。」

 

 

今はだいぶ持ってます。

 

 

今年度はそこらへんどんどん出していきたいと思います。

 

 

 

見る人によっては、批判の対象になるかもしれません。

 

 

でも、恐れずに勇気を持って出していきたいと思います。

 

 

 

あと、もっと自分もトレーニングします。

 

 

自分の感覚を信じながら。

 

 

そこで見えた、アップデートされた部分もシェアしていきます。

 

 

 

ちょっとだけブログが進化します。

 

 

 

最後までお読み頂きありがとうございました。